可愛いマフラーアレンジまとめ
風が冷たくなりすっかり冬がやってきました。
冬の必須アイテムといえばマフラーでしょう。
マフラーは毎年のように流行も変わり、持っているのについつい新しいものを買ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そんなマフラーですが、防寒グッズとしての役割だけでなく、やはりおしゃれアイテムの1つなのです。
首元を温めるためだけに巻いているあなたは大間違いです!
この冬は可愛いマフラーの巻き方をマスターして、オシャレを楽しんでみましょう。
シンプル&定番編
簡単でシンプルにできるのがこちら。
かけるだけ。
全体的な服装に刺し色としてマフラーを取り入れたりすれば、垂らしただけでもグンとオシャレ度がUPします。
巻いていないので暖かさは少し落ちてしまいますが、それでも首もとや肩に一枚あるだけで寒さが変わります。
特に黒色が多くなりがちな冬服なので、シックな黒でまとめたファッションに明るい色のマフラーを取り入れるとオシャレです。
ササッと巻けるのがこちら。
シンプルクロス
マフラーを一方だけが長くなるように首にかけます。
長くなった方を反対側にかければ完成です。
サラッと巻けてこなれ感が出るので、朝の出勤時など時間がない時にお勧めです。
それでも寒い時にはもうひと巻きすると防寒効果もUPします。
さらに長めのロングマフラーを使えば、縦ラインが強調されスラッとした印象に仕上がります。
定番中の定番
一周巻き
マフラーを一方だけが長くなるように首にかけます。
長くなった方で首を一周ぐるっと巻きます。
少し緩めにふんわりを巻くのが特徴です。
左右の長さを揃えてもよし、少しアンバランスにしてもおしゃれです。
ひと手間加えるならこちら。
アスコットタイ風
マフラーを一方だけが長くなるように首にかけます。
短い方の上に長い方を重ねるように交差させてひと結びします。
表にでるマフラーを平くなるように整えたら完成です。
ネクタイのように胸元まで降りてくるので、ジャッケットやコートの前を閉じてマフラーを中にいれとオシャレに決まります。
寒がりさんにおススメです。
ぐるぐる巻き
マフラーを首にかけたら、両方をそれぞれぐるりと巻きます。
両端を首の前で結べばフロントノットスタイルに、後ろで結べばバックノットスタイルの完成です。
首にぐるっと巻かれているので防寒効果が抜群です。
さらにふんわりとゆるく巻くことで女の子らしい柔らかい印象になります。
カチッとしたい時におススメです。
ワンループ巻き
マフラーを半分に折って首にかけます。
輪になった部分にマフラーの先を差し込みます。
シンプルでボリュームの無いマフラーを選べば、スーツやキレイ目の服にも合わせやすいです。
学生服にもぴったりです。
いつもと違うスタイルはこちら。
リボン結び
長めのマフラーの場合は首元に巻いた後、リボン結びをするとオシャレです。
シンプルな服装の時に、ワンポイントとして取り入れるとGOOD。
ボリューミーにしたいならこちら。
8の字巻き
マフラーの両端を結びます。
結び目が後ろに来るようにして首にかけます。
輪っかを8の字になるようにクロスして、先端にできた輪っかを頭に通します。
首に2つの輪っかが通ってるので、それぞれバランスを整えれば完成です。
ひと手間かけた上級者編
ポット巻き
まずは一周巻きをします。
首にできた輪っかをねじって、マフラーの両端を通します。
手軽なのに凝って見えるのでお勧めです。
もう1つご紹介します。
マフラーを半分に折ってから首にかけます。
輪っかにマフラーの端の片方だけを通します。
そのあと輪っかを一度ねじって、先ほど通さなかったもう片方を通します。
ややこしそうに見えますが、覚えてしまえば簡単です。
ひと手間かけた巻き方でオシャレに決まります。
いかがでしたか?
いつも同じマフラー、同じ巻き方をしているというあなた。
今年はマフラーもバリエーションを楽しんでみてください。