2月のバレンタインデーは男性がプレゼントを貰う日で、3月には女性にプレゼントを贈る日だとされている ‘ホワイトデー’がある。
この日、多くの男性は彼女に記念となるプレゼントを準備するが、この時、’どんな’ プレゼントを渡すべきなのか頭を悩ませることがよくある。
もしあなたが小さなプレゼントで恋人を喜ばせたいなら、 ‘望んでいないプレゼント’ リストから把握してみてはいかがだろうか。
ここでは、あなたの彼女がホワイトデーに貰いたくない9つのプレゼントを紹介する。
1. 高価なだけで大きすぎるプレゼントボックス
可愛いけど装飾だけが立派に見えて、中身に内容のないプレゼントは混乱を招く。
アメがたくさん入っているわけでもなく、派手な包装紙でラッピングされていることが、多くの女性たちの心に響かない確率が高い。
見た目が高価なだけで ‘綺麗なゴミ’ のプレゼントの代表が、装飾だけが立派になされたプレゼントボックスであることを覚えておこう。
2. 負担がかかる高価な鞄
ブランドバッグを好まない女性は意外に多い。
あるいはブランド品が好きだとしても、高価な鞄をプレゼントとして貰ったときに、なんとなく負担になることがある。
次回、これに相応するプレゼントを渡すべきだと考えるからだ。
また、彼氏が自分を’贅沢な女性’だと評価するかもしれないと、負担が重くなることもある。
3. 処置に困る大きすぎる人形
女性は人形が好きだという偏見は捨てよ。
意外にも人形を好まない女性も多い。
単に大きすぎる人形は、置き場にも洗濯にも困難する。
4. すぐに枯れる花束
花束を貰うと香りがよく、綺麗ではあるが、すぐに枯れてしまう。
枯れた花を捨てることに重みを感じたり、ドライフラワーとして保管することも、時間が経つと花びらが落ちて面倒くさい。
5. 誠意のない商品券やギフト券
商品券やギフト券などを贈る行為は、彼女にとって好印象を与えない。
彼女は’私のこと’を想いながら選んだプレゼントが欲しいだけだ。
現金のように使用可能な ‘キャッシュ’は、もしかすると不快感を与えるかもしれないので注意が必要だ。
6. 彼氏色に染まった色っぽい下着
下着を好む女性もいるが、それも絶対に自分の好きなスタイルがあるはずだ。
彼氏が気に入った色っぽい下着をプレゼントすると、実は彼氏の自分へのプレゼントとに違いない。
不快ではないが、センスのないプレゼントだと感じてしまう。
7. Tシャツやスニーカーなどのカップルアイテム
もし彼女がバレンタインデーに、あなたへのプレゼントを準備してくれたなら、ホワイトデーに ‘私たちへのプレゼント’をするのは避けるべきだ。
ホワイトデーにカップルアイテムを贈るのは、もはや誕生日や1年記念日に近い。
ホワイトデーだけに、彼女だけのためのプレゼントを準備するようにしよう。
8. 前もって準備せずに私と一緒に選ぶプレゼント
誠意のないほど彼女を悲しませることはない。
ホワイトデーに手ぶらで現れて、”欲しいものある?”と尋ねると、彼女はデートの意欲さえ失うだろう。
一緒に選んだプレゼントが気に入らないだけでなく、彼氏の誠意のない姿に悲しむかもしれない。
9. 好みを考慮しないアクセサリー
ピアスやネックレスが全て同じように見えるが、実は女性達にとっては自分の好みのアクセサリーがある。
むやみに百貨店に駆け込んでピアスやネックレス、指輪などをオススメされて購入すると、彼女の満面の笑みを見るのは厳しいだろう。
気に入らないアクセサリーは普段から身に着けることもなく、彼氏に会うたびに気を使って着用しなければならないため、正直面倒くさい。
捨てたり交換することもできないのに、使うこともない’悩みの種’のプレゼントとなる可能性が高い。