X
    Categories: CELEB

首里城の大火災、再建の見通しは?また他の文化財も被害にあった可能性


先日、発生した首里城での大火災。火災後、がれきと化した首里城正殿跡に残ったのは、1対の大龍柱だけだったそう。その柱に描かれているのは、とぐろを巻き、鎌首を持ち上げて仁王像のように構える柱状の龍。その模様は中国などでも見られますが、龍自体が柱になった形は琉球独自の意匠だったといいます。

沖縄タイムス社

首里城は実は第二次世界大戦後に一度復元されています。その復元された首里城の龍柱を制作をおこなった、糸満市に住む彫刻家で琉球大学名誉教授の西村貞雄さん(76)は、独自の造形文化が詰め込まれた城の変わり果てた姿に「研究と技術の集積が一瞬にして消えた」と悲しみました。

ADVERTISEMENT
point 0 |
blue sea news

西村さんは、火災の前日に、知人である元美術教師らを連れて城を案内したばかりだったといいますが、今となってはそれが最後に見た姿となってしまいました。西村さんは、基本・実施設計の委員で龍柱を含む正殿の復元作業に携わったそうですが、当時わずかに残った戦前の写真や図面を観察し、中国や東南アジアなどを視察したそうです。point 216 | 1

ADVERTISEMENT
ANN

そんな苦労の末に復元されたにもかかわらず、その文化の結晶がは一瞬にしてきえさってしまいました。そのことについて、「人生の多くの時間をかけた物が失われたのはつらい。でも手掛かりがほとんどなかった戦後の復元と比べ、資料はある。再建に向けもう一度全力投球だ」と話しています。

ADVERTISEMENT
日本経済新聞

しかし、落ち込んでいるばかりでは首里城は戻ってこないので、地元住民たちとの協力が必要ということで、材木の調達、人材の確保、文化財としての価値を保ちながらどう防災対策を施すかということについて、住民たちとの話し合いをすすめていくということです。

ADVERTISEMENT
point 0 |
ヤフーニュース

また、県教委によると、国指定名勝「首里城書院・鎖之間庭園」も被害を受けた可能性があるそうですが、現在も被害の詳細については調査が行われています。しかし一方で、耐火収蔵庫に保管されていた県指定有形文化財「白澤之図(はくたくのず)」と「黒漆菊花鳥虫七宝繋沈金食籠(くろうるしきくかちょうちゅうしっぽうつなぎちんきんじきろう)」」「黒漆牡丹(ぼたん)七宝繋沈金食籠」は被害を免れたそうです。point 249 | 1

ADVERTISEMENT