X
    Categories: ISSUE

「玄倉川水難事故」で犠牲者たちが放った衝撃の言葉とは?


玄倉川水難事故とは、1999年8月14日に神奈川県足柄上郡山北町の玄倉川河岸で発生した水難事故のことを指します。事故発生当時には救出を試みる様子がリアルタイム中継され、胸元まで上昇した水位に流されまいと必死の様子もむなしく、大人子供合わせて18人が水に流されていくまでの瞬間が映像にとらえられている点で衝撃的な印象を与えました。玄倉川水難事故が特異なのは、その犠牲者たちが放ったとされる言葉の数々にあります。その言葉の内容と人々に衝撃を与えた理由について御紹介しましょう。

「田舎の人は他人のプライバシーを侵すのが趣味ね」


写真:地球探検の旅

事故前日の1999年8月13日には熱帯低気圧が接近し、大雨の危険が予想されていた頃、事故の現場となったキャンプ場周辺の上流には犠牲者13人を含む25人のグループがキャンプを張っていました。彼らは横浜市内の産業廃棄物処理業者の従業員やその家族、友人たち。上流には玄倉川ダムがあり、大雨の降水時にはダム決壊を防止し水位調整のための、放水が行われることも施設です。大雨が予想された段階で、ダムの管理職員がキャンプ場周辺に滞在していた行楽客のもとに駆けつけ、ハンドマイクにより増水による水位上昇の危険を警告し、大部分の行楽客は避難に応じる中で、犠牲者グループは避難勧告を拒否し、そのまま現場に止まりました。point 382 | 1

ADVERTISEMENT


写真:Naverまとめ

途中で3名が避難に応じるも18人は滞在を決定。13日20時前には玄倉川ダムが放流予告のサイレンを出し、ダム職員は再度避難を呼びかけるもグループは再度拒否。「殴るぞ」「失せろ」などと罵声を放ち取り合わない。翌8月14日8時には玄倉川ダムが本格的に放水を開始し水位急上昇のリスクが迫るなか、警察官からの再三の警告にも関わらず、リーダー格が「放っておいて、楽しんでんだよ」といったのを皮切りに「田舎の人は他人のプライバシーを侵すのが趣味ね」、「地元の人は臆病」などの言葉を放ちかたくなに現場に止まることを続けます。point 315 | 1

ADVERTISEMENT

 

「早く助けろ」「お前らの仕事だろ」


写真:Naverまとめ

8月14日早朝には神奈川県全域に大雨洪水警報が発令され、同日6時には前夜に撤収したグループのメンバー3名が仲間の安否を心配し、わざわざキャンプ現場母川の中州に赴いて、メンバーに避難を呼びかけるもこれも無視。やむなく3名は現場を後にし、中州から立ち去りました。14日7時30分ごろ玄倉川ダムの本格放水を確認した警察官が再度巡回し、8時過ぎに119番通報を行います。8時30分ごろには水位が1m近く上昇し、中州の両側には強い水流が流れておりもはや自力で、どちらの岸にも戻れない状況に。中州水没直前まで寝ていた彼らは、水かさも水流の急変になすすべも無く、川床の一番高い場所で必死に濁流に堪えている状況に立ち至ります。天候の関係でヘリを出動させることが出来ず。
point 410 |

ADVERTISEMENT

point 0 |
写真:niconicopoint 61 | 1

付近からは総勢400名もの救助隊員が出動します。救助のために試行錯誤するなかで、「早く助けろ」「お前らの仕事だろ」等、グループは救出にあたる隊員に暴言を吐き続ける状況が続きました。9時過ぎには警察、消防の救助チームが到着し、徒歩による救出を試みますが、激しい水流に阻まれて失敗に終わります。10時半頃より救助用ロープの発射が試みられるも失敗。そのまま水かさは上昇を続け、水深は2mの大人の胸ほどに達し、11時40分、18人の犠牲者グループは救助隊員が見守るなか、大人も子供も次々に流され、水流に飲み込まれてしまいました。point 321 | 1

ADVERTISEMENT

 

まとめ


写真:thevoicekid.com

玄倉川水難事故では、5名が救助され13人が死亡するという悲惨な結末を辿りました。救助された1人は差し出されたおにぎりを口にした「まずい」といって地面にたたきつけたともいわれています。この事件では犠牲者グループの無謀と言うほか無い振る舞いと、救助隊員に暴言を放といった犠牲者の人格の特異性に焦点があてられがちです。しかし玄倉川水難事故の一番の教訓は、自然を甘く見るな、と言う点にあると考えられます。客観的に周囲の状況や度重なる警告に耳を傾け、速やかに避難していれば回避できた事故だからです。point 321 | 1

ADVERTISEMENT