エジプト塩ってご存知でしょうか。エジプト原産の塩のことかと思いきや、実は日本人が発案したスパイス香る調味料です。使い方は日本料理から洋風・中華まで、様々な食材に利用することができます。そんなエジプト塩の効果や料理方法、それからどこで購入できるのか、はたまた自分でオリジナルのエジプト塩の作り方まで解説いたします。これまでこの万能調味料を知らなかったあなたも、今日からこのスパイス調味料のマスターになれるでしょう。
エジプト塩の発祥は日本
写真:クックパッド
写真:Excite ism
エジプト塩はアフリカ原産の塩ではなくて、日本人の料理家である「たかはし よしこ」氏が発案した調味料です。
農家さんから直接送ってもらっている新鮮なお野菜を、さらに美味しく頂きたいという思いから作られたとか。
また、夏の暑い時期に減退してしまう食欲を、スパイスなどの力で食べ易くしたいという想いも詰め込まれているようです。
エジプト塩の材料となっているのは、アーモンドとピスタチオ・白ごまなどのナッツと、クミンとコリアンダーなどの香辛料です。
写真:ameblo
これらにシチリア産の塩が加わり、独特の香りを持つ調味料となっています。
写真:楽天市場
あなたがエジプト塩を購入したいと思ったら、インターネット通販が便利です。北海道から九州まで日本国内の店舗で購入しようとすると、取り扱っているお店は本当に限定されてしまいます。そこでインターネットの「たかはし よしこ」氏のホームページでこの商品を販売しているほか、使い方のレシピやエジプト塩の作り方まで公開されています。
お塩の価格はビン入りが840円、袋入りのものが787円、レシピ本セットでは1050円、それにピラミッドをイメージした三角形のボックス入りギフトセット(ミニレシピカード付き)で3150円で販売されています。
写真:Ach so ne
さらに、この塩のレシピまでも公開されているので、オリジナルの塩を作ることも可能です。
エジプト塩の美味しい使い方
写真:Yahoo!ブログ
スパイスの効いたエジプト塩は、あらゆる料理に使うことができます。例えば、おにぎり。
意外かもしれませんが、これがまたご飯の甘味を惹き立ててくれるのです。それと同様に、湯豆腐や冷奴にも合います。
写真:楽天ブログ
このお塩は食材を惹きたてると同時に、塩の美味しさも実感できます。ですから、なるべく素材そのものに掛けて食べて下さい。
サラダに掛けるほかにも生野菜にオリーブオイルとエジプト塩を掛けてオーブンで素焼きにすると、野菜の旨みを目一杯引きだしてくれます。
写真:Naverまとめ
目玉焼きに一振りするだけで、いつもの朝の食事がホテルでいただくようになりますよ。
写真:PICTARAM
パスタにオイルとこの塩さえあれば、どんなシェフにも負けない一皿になるでしょう。
写真:Pinterest
パスタがなかったら、そうめんにトマトやベビーリーフとあえても絶品になります。
写真:Excite ism
このお塩をまずは自分で作ってみようと思うなら、材料は次のものを用意してください。
アーモンド80gとピスタチオ30g、白ゴマ大匙5、クミン大匙3、コリアンダー大匙1と2分の1です。
アーモンドとピスタチオ、それにゴマはフライパンで焦がさないように注意しながら甘い香りが発つまで炒ります。
写真:ライブドアブログ
同様にクミンとコリアンダーも炒ってからナッツと塩大匙3を加え、フードプロセッサーかミルで砕きます。
写真:楽天レシピ
この時、砕きすぎないことがコツです。
まとめ
写真:Excite ism
エジプト塩に含まれるクミンやコリアンダーには、食欲を増進させる効果や滋養強壮、それに消化を助ける作用などがあります。コリアンダーは別名パクチーや香菜と呼ばれる独特の香りがあって好みが分かれる香辛料ですが、このエジプト塩に加えられると不思議なことに気にならなくなります。健康に良い香辛料ですので、子供から高齢者まで誰でも美味しく食べられるのは嬉しいことです。エジプト塩の作り方は決りがないそうなので、あなた好みのオリジナルのレシピを発明してみましょう。