厚切り?薄切り?あなたの食パンの厚さの好みは?? - Hachibachi

プライバシーポリシーが更新されました。 Hachibachi を引き続き利用することで、アップデートに同意したことになります。

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Skip to content
  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Monday 25 January 2021

Home » 厚切り?薄切り?あなたの食パンの厚さの好みは??

88 162.jpg?resize=1200,630 - 厚切り?薄切り?あなたの食パンの厚さの好みは??

厚切り?薄切り?あなたの食パンの厚さの好みは??

食パンの厚さ、関東・関西で異なる⁉

日本の主食は米だ。

ADVERTISEMENT

昔から朝食、昼食、夕食を問わず白米を主食としてきた。

しかしパンが日本に広まり浸透した今では、パンも基本的な主食として食べられるようになった。

特に仕事に出掛ける準備などで忙しい朝などには、手軽にパンを食べる人も多いだろう。

ADVERTISEMENT

また朝からボリュームのある日本食に比べ、軽く食べられるパンを朝食に選ぶ人もいる。

‘朝食はパン’という考えも日本には広まっているように思う。

食パン

ADVERTISEMENT

朝食によく食べられるのは’食パン’だと思う。

好みに合わせてバターやジャム、サンドイッチなど多様にアレンジができる。

そんな食パンだが、実は関東と関西ではスライスの好みの厚みが違うというのだ。

ADVERTISEMENT

ご存じだっただろうか?

関東では薄切り、関西では厚切りが食べられているという。

 

その理由は?

なぜパンの厚みが関東と関西で違うのか、複数のパンの製造会社に問い合わせた結果、どこの会社でも、「8枚・6枚・5枚・4枚切りなど様々な枚数の食パンを出荷してますが、関東では薄い8枚、関西では厚めの5、4枚が人気です」と答えたという。

ADVERTISEMENT

パンの会社が関東では薄切り、関西では厚切りのみを販売しているわけではないのだ。

つまりお客側がそのように選んだ結果、関西と関東で食べられる食パンの厚みが変わってきたのだ。

食パン

ADVERTISEMENT

関東のパン屋さんによると’8枚切りは薄いので早く焼けるから好まれているのでは?サンドイッチ用に購入する人も多い’とのことだ。

関西のパン屋さんによると’忙しいから1枚でお腹の張る厚切りが好まれるのでは?’との回答だった。

ADVERTISEMENT

あくまでもどちらもパン屋さんの予想に過ぎないが、どちらも忙しいからという理由だった。

関東人は忙しいから早く焼きたい、関西人は忙しいから1回でお腹の膨れるものを、との考えなのだ。

サンドイッチ

ADVERTISEMENT

さらに、関東ではジャム派が多く、関西ではバター派が多いのだそうだ。

関東では薄切りのカリッとしたパンにジャムを塗り、関西では厚切りの食パンにバターを染み込ませるのが好まれているようだ。

 

実際に関西のスーパーを確認したところ、8枚切りはほとんど見当たらなかったという。

ADVERTISEMENT

4~5枚切りが最も人気で、6枚切りもあまり人気がなかったのだそうだ。

食パン

パン屋さんに行けば関東でも厚切りを用意してくれ、関西でも薄切りを用意してくれる。

ADVERTISEMENT

スーパーや、すでにカットされているもので自分の好みがない場合には、パン屋さんでカットをお願いしてもよいのかもしれない。

今では多様なパン屋さんが町中に溢れ、厚みだけでなく味なども種類が多くなっている。

食パン一つとってもお店ごとにこだわりがあり、味が変わるのだ。

ADVERTISEMENT

あなた好みの味と厚さを追求してみてはいかがだろうか。

 

Hachi Bachi Copyright 2020. All rights reserved.

Privacy Policy   Terms of Service   Editors