X
    Categories: ISSUE

新元号「令和」、中国では既に“商標登録”されていた!?これどういうこと??


4月1日、日本の新元号が「令和」に決まったことが発表されました。

このニュースは世界の各国のメディアでも報道されていました。

その中でも特に大きな反応を示したのが、お隣の中国でした。

中国国営放送のCCTVをはじめ、「人民日報」や「環球時報」などの官製メディアも速報トップニュースとして報道していました。

ADVERTISEMENT
日本経済新聞

これまでに日本の元号は、中国の古典書を参考にして決めてきたが、今回の年号選定は少し違いました。

ADVERTISEMENT

今回は日本最古の古典和歌集である「万葉集」を参考にして選定したことに、中国では大変驚きをもって伝えられたようです。

それは一体、どういうことなのでしょうか。

asahi.com

「環球時報」ネット版(4月1日付)によると、「日本の新元号『令和』、中国の痕跡を消すことはできない」との報道内容がありました。

ADVERTISEMENT

「『万葉集』は中国では『詩経』に相当する国家最古の歌集である。しかし、『万葉集』の詩歌は、その形式・表現・編纂において、中国の漢詩の影響を強く受けている」と伝え、「令和」という新元号の由来は、変わらず“中国”にあることを強調していました。

ADVERTISEMENT

また、新元号「令和」の参考となった「梅花の歌」32首の序文について、「東晋の政治家・書家である王羲之(おうぎし)の『蘭亭序(らんていじょ)』を下敷きにしている」と、日本の専門家からの指摘を伝えた、朝日新聞の記事を紹介するメディアもたくさん見られました。

ADVERTISEMENT
ourjiangsu.com

ネット上では、“脱中国”というキーワードにかなり敏感に反応しているようです。

ADVERTISEMENT

「漢字を使っている限り、脱中国とは言わせない」

「そもそも元号という文化自体、中国から伝わったものなのに」

「日本の右翼が“脱中国”と騒いでいるが、中国の古典書には令和という文字を使用した文章がたくさん存在しているのを知らないのか」

ADVERTISEMENT

中国では、「令和」という名前を持つ人が存在する他に、「陳令和」「林令和」「王令和」などの名前も珍しくないとのことでした。

news.sina.cn

また、中国の商標登録のデータベースで「令和」をキーワードに調べたところ、「令和」という商品名を使用している企業が複数見つかりました。

ADVERTISEMENT

これまでに中国で日本の商品名や地名を商標登録される「横取り」事例が頻発していました。

だが、これらの商標登録は、いずれも新元号が発表された前に登録されたものでした。

安倍首相は今回の新元号発表への思いも語られたが、どうやら、中国人にとっても親しみのある文字でした。

ADVERTISEMENT

 

一方、新年号「令和」を「Order and Harmony(オーダーとハーモニー)」に英訳したBBCニュースに関しても、「かっこいい」との意見と、「なんだか違和感がある」と賛否両論でした。

ourjiangsu.com

 

ADVERTISEMENT