肩幅が広くてがっちりとした体型なので、どんなものを着ても似合わないと悩んでいる人も多いでしょう。ところが、コツを知っておくだけでその悩みを簡単に解決することができるので、この機会に覚えておくと良いでしょう。
写真:news.livedoor.com
襟元に工夫をしておきましょう
写真:wear.jp
襟元の詰まった服を選んでしまうと、肩幅広いのが余計に際立ってしまうことがあるのです。パールのネックレスなどをすることで、多少は視線をそらせることができますが、それでも毎回アクセサリーを付けるわけにもいきません。そんな時には、Vネックのトップスを選んでおくと良いでしょう。これは縦のラインが強調されるため、横幅が気になりにくくなるのです。それだけでなく、胴も短くなったようにも感じるおかげで、足が長く見えるなどのメリットがあります。加えてシャツにしておくと、ボタンが縦に並んでいるので、上記の効果がより増します。
色を工夫してみましょう
写真:matome.naver.jp
白や淡い色のものは膨張色と言われていて、体を大きく見せてしまいます。そのため肩幅の広い人が着ると、さらに横幅が広がって見えます。ただ、パンツと靴の色を統一しておくと、意外にすっきりとしたファッションになります。
それから黒や濃い青といった暗めの色は引き締め効果が期待できます。そしてパンツも同じ色にする、いわゆるワントーンコーデであれば、Vネックの時と同様に縦長になるので、肩幅は気になりにくいです。トップスの裾をパンツに入れておくと、こちらも胴が短く見えて、縦に長くなったように見せられます。お腹周りが気になるなら、斜めにインしておくというのも良い方法です。
思い切ったファッションにもチャレンジしてみましょう
写真:crowdcloud.biz
肩幅が広い人に似合う服はいくつかありますが、その代表的なものとしてオフショルダーが挙げられます。肩を出すのに抵抗を感じる人もいますし、隠したいという気持ちも強いかもしれません。しかしオフショルダーは、肩幅がある人ほどきれいに着こなせるので似合います。肩や鎖骨といった部分がすっきりしますし、袖にボリュームがあるものにすれば華奢にも見えます。ただし、同じオフショルダーでも、体にフィットし過ぎるタイプものもは避けておきたいです。逆三角形のような体型に見えると、肩幅が強調されてしまうからです。オフショルダーを買うならウエストあたりがゆったりしているものにしておきましょう。
肩幅が広い人のためのファッションのまとめ
写真:yasetagirl.com
肩幅広い人に似合う服というのは、基本的には縦長の効果を狙っておくのが無難です。それにコンプレックスだからと無理して隠すと逆効果にもなる場合があります。そこで普段なら選ばないものにチャレンジしてみることも必要でしょう。
