X
    Categories: LIFE

【これで解決!】教えて!Gの侵入経路を徹底調査!


リビングや見えないところに潜んでいるゴキブリ(以下、Gと呼ぶ)。対策としてはまずGを家に入れないことが最優先です。ここでは、盲点となりがちな「5つの侵入経路」と、侵入を徹底的にブロックする方法を紹介します!

その1:網戸とガラス戸のサッシの隙間


写真:www.lixil-madolier.jp

節電や健康のために涼しい夜は窓を開けて寝る人も多いと思います。これって実は、ちゃんと網戸を閉めていても、ガラス戸と網戸の向きによって隙間ができてしまうのを知っていましたか?ガラス戸は通常、向かって左が屋外側、右が室内側になっています。つまり、網戸と接しているのは左側のガラス戸。網戸を左にした状態で左側のガラス戸を半端に開けると、サッシの間に隙間ができてしまうんです。これがGの侵入経路になってしまうんです!これを避けるには、右側のガラス戸を開閉すること。家具の配置などでできない場合は、開ける時は必ず全開するようにしましょう。こうすれば隙間はできません。point 370 | 1

ADVERTISEMENT

その2:エアコン室外機の排水ホース


写真:blog.goo.ne.jp

ベランダや庭などの屋外に設置した、エアコン室外機の排水ホース。ぽたぽたと水が出てくる部分です。このホースは直径2cm程度あるため、ここからも害虫が入り込めます。エアコンの清掃業者さんに聞くと、暗く湿った本体内は害虫にとって快適なため、清掃時にこの中にいるのを発見するケースはけっこう多いとのこと…!これに対しては、使用済みストッキング排水口用のネットなどをホースの口にかぶせて輪ゴムなどで留めればOK。侵入をガードできます。point 297 | 1

ADVERTISEMENT

その3:宅配の段ボール


写真;tuitui.jp

宅配便などで届く段ボールには、恐ろしいことに配達途中に害虫が入り込んでいることがあります。できるなら屋外で開封すること、そして中身だけを持ち込むと安心ですね。また、畳んだ段ボールは、室内やベランダに長期間束ねて保管しておくと、スキマに害虫が入り込んだり、卵を産み付けられる危険性が潜んでいます!毎回ためこまずに、早めの処分を心がけたほうがいいでしょう。

ADVERTISEMENT

その4:玄関ドアの郵便受け


写真:www.lixil-madolier.jp

玄関のドアに郵便受けが付いているタイプの家庭は要注意! 回覧板が刺さったままになっていたり、朝刊が入ったりすることで隙間があります!そしてドアポケットには、内容物が見えるように穴がくり抜かれていることも多いので、そこから容易に侵入できてしまいます。対策としては、マンションであれば新聞・回覧板などは集合ポストへ入れてもらうようお願いしたり、一戸建てなら独立型の郵便受けに変えるなどの方法があります。いずれも難しい場合は、内側の通気口をテープなどでふさいだり、新聞受けにベイト剤(殺虫成分入りのエサ)を仕込んでおくなどの方法をとりましょう。害虫などは一晩中動いていることを忘れないで!point 378 | 1

ADVERTISEMENT

その5:夜干しの洗濯物


写真:indoor-joy.com

最後は夜干しの洗濯物なんですが、恐ろしいことに夜の間に干していた洗濯物に害虫が卵を産んだり、幼虫が隠れていたというケースもあるそうです。想像するだけで気持ち悪いですよね。しかも、2階以上でも虫は飛んでくるので、油断は禁物ですよ。対策としては極力、外での夜干しは避けましょう。どうしても干さざるを得ない場合は、付着物を見つけやすいタオルや色の薄い服などに限定し、よく確認してから取り込みましょうね。以上、注意するべき5つの経路と対策でした。早め早めの対策で、アノ“黒い害虫”に一度も遭遇しない夏を目指しましょう!point 333 | 1

ADVERTISEMENT