世界からも注目される日本のラーメンブームを牽引し、食欲をさらにそそる見た目や麺のボリューム、スープの味わいそのものに革命を起こしたとも言われる環七のラーメンは、現在も全国のラーメンファンの憧れを集め一度は体験したいメニューの数々で多くの人々を魅了し続けています。環七のラーメンという響きが伝説的なムードを帯びるようになった背景には知る人ぞ知る歴史もあり、特別な一杯を味わう楽しみをさらに奥深いものにしています。
環七ラーメンにブランド的イメージを与えた伝説の店
写真:FC2
環七のラーメンと言えば現在では環状七号線こと東京都道318号環状七号線沿いにある食通ドライバーに人気のラーメン店といったイメージを抱かれがちになりますが、本来はかつて板橋区内にあったある特定の店舗を指す呼び名だったと言われます。本当の店名でなく環七ラーメンの名称で親しまれるほど、その店は環七沿いで群を抜いた人気を誇っていました。人気が人気を呼び最も繁盛していたころには連日にわたって真夜中までその店を目指す車であふれ、環七ラーメン渋滞とも言える現象を起こしていたとされます。環七に限らずドライバーで込み合う飲食店の味はどこも間違いないものがありますが、その店は従来のラーメンとは見た目も味もやや違ったスタイルで人々を魅了していました。
写真:Naverまとめ
現在では一般的な人気スタイルとなっている濃厚な豚骨スープの上に細かい背脂が大量にふりかけられている、いわゆる背脂チャッチャ系と言われるものでした。当時はほかでは見られない特別な見た目と味わいということで口コミで一気に広まり、今に伝わる環七ラーメンの伝説を築き上げました。その元祖の店舗は今はありませんが名店の遺伝子を継いだ店は今も各地で営業しており、かつての味わいを求めて多くの人が訪れ、今や日本のソウルフードとも言うべきラーメンの最高峰の味を心ゆくまで楽しんでいます。
美味自慢の名店で味わいたい各種メニュー
写真:ラーメンデータベース – なんとかデータベース
伝説の環七ラーメンの呼び名と味わいを継承している名店は環七沿い以外にも進出していますが、どの店にも独特のムードがあり看板メニューも微妙に違うことから、食べ歩きの楽しみをさらに深めることにも貢献しています。美味自慢の名店ではラーメン以外にも魅力的なメニューを展開させているところも多く、どれも外せない美味しさを誇っています。チャーシューが美味しい店では必ず試したいとされるチャーハンは、多少食べ過ぎになろうとも基本中の基本としてぜひ押さえたいメニューです。近年ブームを再燃させていると言われる油そばも環七系の得意分野と言われ、店舗ごとに特色が違うアレンジメニューもそれぞれ攻略しておきたいものがあります。
写真:Twitter
ギョウザに特色がある店舗も少なくなく、食べ歩きと言っても一つの店舗での人気メニューを十分堪能した後は電車を使わずウォーキングによって次の店舗に向かったほうが良いくらいの満腹感と豊かな満足気分に包まれます。真に環七沿いでしか味わえなかった名店も近年は鉄道駅からも近いエリアへの出店が目立つようになり、かつて以上に食べ歩きを楽しみやすい時代になったと言えます。ネットによって店名や場所を探しやすくなったことも、新たなブームを盛り上げる一助になっており海外からのファンもよりいっそう詰めかけるようになっています。
まとめ
写真:康太ブログ – FC2
伝説の環七ラーメンの味を慕ってハリウッドスターもお忍びで来店する店があると言われるほど、日本の大いなる魅力の一つにもなっています。かつては珍しかった背脂チャッチャ系も今や定番中の定番となりその発祥の地も伝説の彼方となりつつありますが、深夜の環七に大渋滞を巻き起こしたほどの味わいを記憶の中にとどめる人は多く、再びその味を堪能しようと食べ歩きに精を出していると言われます。日本人の繊細な味覚が育てた世界に冠たるソウルフードの、終わらない伝説です。