市販のヘアカラー剤はどれがおすすめ? - Hachibachi

プライバシーポリシーが更新されました。 Hachibachi を引き続き利用することで、アップデートに同意したことになります。

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Skip to content
  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Wednesday 27 January 2021

Home » 市販のヘアカラー剤はどれがおすすめ?

img 5a3827b698c09.png?resize=1200,630 - 市販のヘアカラー剤はどれがおすすめ?

市販のヘアカラー剤はどれがおすすめ?

みなさんは髪を染めたいと思ったとき、美容室で染めてもらいますか?それとも市販のヘアカラー剤を購入して自宅で染めますか?
今は市販のものでも美容室で染めたような綺麗な仕上がりになる商品が売っているんです!
そこで今回はおすすめしたい市販のカラーリング剤について紹介します。

ADVERTISEMENT

Contents

  • 1 リーゼ プリティア 泡カラー
  • 2 ビューティラボ ミルキィヘアカラー
  • 3 ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプ
  • 4 《まとめ》市販のヘアカラー剤にチャレンジしてみよう!

リーゼ プリティア 泡カラー


写真:cloudfront.net

こちらは泡タイプのヘアカラー剤です。濃密な泡が髪全体を包み込み、染めにくい内側や後ろの髪まで色ムラなく綺麗に染め上がります。一般的に髪を染める前にはブロッキングをしなければいけません。ですがこちらの商品は、そのような準備をする必要がなく、まるでシャンプーをしているかのような感覚で簡単に染められるので、初めてセルフカラーリングに挑戦するという方に大変おすすめです。また泡の量が多いので、ロングヘアーの人でも一箱で十分足ります。
色が19色と豊富に展開されているので、お気に入りの一色がきっと見つかるはずです。point 332 | 1

ADVERTISEMENT

 

ビューティラボ ミルキィヘアカラー


写真:amazon.com

こちらは乳液タイプのヘアカラー剤です。くし型ノズルで髪をとかすように簡単に塗ることができ、また乳液なので液がたれにくく、こちらもセルフカラーリングの初挑戦する方におすすめです。ヘアカラーはどうしても髪が痛んでしまいますが、こちらの商品はハチミツとローズ水が保湿成分として配合されており、またアフターカラー美容液が付属されているので、ヘアカラーによる髪ダメージを軽減してくれます。

ADVERTISEMENT


写真:nora-style.com

したがってカラーリング後は髪がとてもツルツルしていて指通りがよく、まるで美容室でトリートメントをしたような仕上がりとなります。また色持ち成分も入っているので、長く髪色を楽しめます。
こちらは全12色となっています。

ADVERTISEMENT

 

ウエラトーン ツープラスワン クリームタイプ


写真:netstore.com

こちらは白髪染め用のヘアカラー剤です。クリームタイプで液だれすることなく、しっかりと染めることができます。髪全体を染める場合以外にも、小分けに使うこともできるので、生え際の白髪が目立ってきたときなどに小まめに使えてとても便利です。ヘアカラー剤特有の匂いはほとんど気にならないので、使うたびに匂いのストレスを感じるなんてことはありません。植物由来のトリートメント成分であるアボカドオイル、ヒマワリオイル、ホホバオイルが配合されており、市販のヘアカラー剤でありながらも、輝くような艶のある美しい染め上がりとなります。
こちらは全25色となっています。point 363 | 1

ADVERTISEMENT

 

《まとめ》市販のヘアカラー剤にチャレンジしてみよう!


写真:how-to-life.jp

市販のヘアカラー剤でもムラなく塗ることができ、また美容室で染めたような綺麗な仕上がりにできます。色も豊富に展開されており、染めたいときにいつでも染められるので、ぜひ気軽にセルフカラーリングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ADVERTISEMENT

Hachi Bachi Copyright 2020. All rights reserved.

Privacy Policy   Terms of Service   Editors