人参は、栄養も豊富で様々な料理に使われていますが、大体はオレンジ色のぶぶんが使われています。しかし、葉っぱの部分にも体にとって嬉しい栄養が含まれています。実はオレンジ色の部分よりもビタミンCは1.
5倍、カリウムとビタミンAEは2倍、ビタミンKはなんと50倍です。美容にも嬉しいβカロテンやカルシウム、鉄分も豊富です。そんな人参の葉を捨てては勿体ないという事で、簡単で美味しく食べれるレシピが沢山あります。
ズボラな人にぴったり、「だけ」でいい簡単レシピ
写真:クックパッド
材料が色々必要だったり、手間をかけなくても簡単で美味しいレシピは沢山あります。まず代表的なのが「おひたし」です。人参の葉を1分程茹でて絞るだけ、お好みで醤油や麺つゆとゴマや鰹節、七味唐辛子をかけて出来上がりです。それと、茹でるまでは一緒ですが、そのあとごま油と醤油、砂糖、お酢とラー油を混ぜたものを茹でた人参の葉と会えるだけでナムル風にもなります。他に、ごま油と醤油、みりんで炒めるだけ、ごま油をオリーブオイルにすると洋風になります。
写真:Gooブログ
葉っぱと天ぷら粉だけで天ぷらも出来ます。葉っぱだけでも立派な一品料理になるのです。更に、細かく切った人参の葉を平らなプレートに広げて4分から5分電子レンジにかけ、粉末だしや昆布茶の粉とゴマや鰹節と混ぜるだけで、ご飯のお供にぴったりのふりかけができます。これらは、どれも人参の葉っぱと調味料で簡単に作れるもので、その時々や味の好みで調味料を変えるとまた違うアレンジが出来て、飽きる事なく楽しめます。また、葉っぱだけでなく、オレンジ色の部分を一緒に入れると彩りも良くなるし美味しいです。更に、炒め物だったら、鶏肉やツナを入れると立派なメイン料理に変身します。こんなに簡単に出来て、豊富な栄養も摂取出来るなんてとても嬉しいですよね。忙しいママも本当に助かります。
ちょっと一手間で「手の込んだ料理」に変身
写真:ameblo.jp
簡単なのに「手が込んだ料理」と思わせるレシピがあります。まず一つは炊き込みご飯です。人参の葉とお米に炊き込みご飯の要領で、麺つゆや、粉末だし、塩で炊飯器のスイッチを入れるだけで立派な炊き込みご飯が出来ます。この時、鶏肉や鮭、ツナなど肉や魚を加えると豪華になります、洋風炊き込みご飯にしたい場合には、だしをコンソメにしても良いでしょう。また、炊き込みではなくチャーハンの具として人参の葉を入れても美味しいです。
写真:楽天レシピ – 楽天市場
その他、卵料理に加えても彩り豊かになるのでおススメです。例えば、玉ねぎやジャガイモを細かく切って一緒に混ぜてオムレツにすればスペイン風オムレツになるし、小麦粉と卵を混ぜて長ネギと人参の葉を加えてフライパンで焼けばチヂミになります。あとは、パスタ料理としてペペロンチーノの要領で人参の葉を加えたり、生クリームと人参の葉と塩をミキサーにかけたものを和えればクリーミーパスタに変身します。更に、生クリームとコンソメと一緒にミキサーにかけて温めればポタージュになりますし、ひき肉と人参のオレンジの部分と一緒に水と塩、醤油と中華だしで火にかけ、卵でとじればかき玉風中華スープになります。お好みで、片栗粉でとろみをつけてもいいでしょう。こんな風に、一手間た材料を数種類組み合わせるだけで、簡単なのに手の込んだ料理に見えるのです。
まとめ
写真:クックパッド
人参の葉は、持っている栄養素は優秀なのに、それを知られることがすくないので、普段注目される事なく捨てられてしまう存在です。これを上手に料理に取り込めば、今より更に栄養素が摂取出来るやうになり、体にも美容にも役立つでしょう。また、その含まれるビタミン効果をより引き出すのが適度な油を料理に使うことだったり、逆に壊してしまうのが過熱のし過ぎだったりするので注意は必要になります。簡単で、効率よく、美味しく栄養を摂取出来るので、ぜひ取り入れてください。