目元のメイクは、その人の印象を大きく左右する非常に重要なものです。なかでもとくに人気が高いメイク方法が垂れ目メイクです。男性にも非常に人気が高く、かわいらしく守ってあげたくなる垂れ目メイクの方法を紹介します。
垂れ目メイクのポイントとは?
写真:getbeauty.jp
優しそうな雰囲気を与えて、守ってあげたくなるような垂れ目ですが、垂れ目メイクをするだけで誰であっても実現させることができます。たとえつり目の人でも、メイク次第で垂れ目になります。かつてはつけまつげを駆使して垂れ目に見えるようにしていましたが、現在ではナチュラルメイクが主流となっているのでつけまつげを多用することは避けるべきです。
写真:www.youtube.com
さまざまなポイントで垂れ目メイクを行いますが、とくに重要となるものはアイラインです。しかし、いくらつり目がきつくて垂れ目に見えにくいとしてもアイラインを太く引きすぎると濃いメイクになり、逆につり目を強調することになるので避けましょう。
目元の垂れ目メイク
写真:www.cosme.net
垂れ目メイクでは目元のアイシャドウとアイラインとが重要となります。まず、アイシャドウから入りますが、アイホール全体に優しいコーラルピンクや淡いブラウンのアイシャドウをのせていきます。まぶたの上には目尻にかけて濃くなるようにグラデーションをつけてアイシャドウをのせます。垂れ目メイクには下まぶたも重要で、ピンク系のアイシャドウを目の下中央から目尻にかけてのせ、そのうえにブラウンを引き上まぶたのアイシャドウとつなげます。もっとも重要となるアイラインはまぶたから引いていきますが、目尻にかけては太く、そして垂れ目に見えるように斜め下に向かって描くことが重要です。目を開けた状態で引くとうまくいきます。最後にしたまつ毛にビューラーをかけて完成です。
アイメイク以外の垂れ目メイク
写真:charmy.co
垂れ目メイクにおいて大きな比率を持っているのはアイメイクですが、アイメイク以外でも垂れ目を演出することはできます。目を中心とした眉毛や頬も垂れ目メイクの大事な要素です。ナチュラルな目元を引き立たせるためには、そのほかを目元以上に控えめにすることが大切で、リップやチークは淡いトーンにすると際立ちます。垂れ目でゆるふわ系を演出したいならば、濃いめのピンクチークや涙袋メイク、ブラウン系の太めの眉にすることがおすすめです。
垂れ目メイクもナチュラルに
写真:kireca.com
垂れ目メイクは、やさしい雰囲気を持たせるうえに男性からの人気も高い人気のメイク法です。アイメイク以外でも控えめメイクにすることで際立たせることができます。もっとも重要なアイメイクは、垂れ目に見えるように斜め下に向くアイラインですが、濃く引きすぎると目元ばかりが際立ち違和感が生まれるので注意しましょう。