セミロングよりもやや短いミディアムヘアは、独特のニュアンスを醸し出してくれるのが魅力。パーマをかけると、毛先のはねやすさも気にならなくなり、ぐんと扱いやすくなります。顔型別に、おすすめのパーマスタイルをピックアップしてみましょう。
ふんわりパーマは丸顔の方におすすめ
写真:www.koji-honpo.co.jp
丸顔の方は頬がふっくらと見えるため、実年齢よりも幼く見られやすいという特徴があります。頬のボリュームを抑えて少し大人っぽく見せたいというときには、顔回りに緩いカールを加えてみるのが1つの方法。丸顔の方の場合は、ふんわりとした自然なパーマが似合います。ヘアアイロンで巻いたような緩めのカールを頬の周りに加えると、顎の部分がすっきりと見えるようになるでしょう。
写真:beauty.hotpepper.jp
この手のカールを手軽に加えられるのが、例えばデジタルパーマです。デジタルパーマは少し硬めの髪質の方にも向いており、ヘアアイロンでスタイリングがしにくい場合にも試す価値がありますよ。
卵型の方を美しく見せるナチュラルなパーマ
写真:beauty.hotpepper.jp
縦幅と横幅のバランスが整っている卵型の方は、パーマをかけるときにも輪郭の美しさを際立たせるのがポイントになってきます。顔の周りはできるだけすっきりと見せて、整った顔型をアピールしましょう。卵型の方に似合うのが、毛先をルーズに巻いたパーマヘア。トップやサイドは自然なストレートに整え、毛先にルーズなウェーブでボリュームを加えます。前髪をアップにすると、さらに端正な輪郭が強調されるでしょう。大人っぽい雰囲気にまとめたいときには、分け目をやや横側にもってくるのがおすすめです。軽く内巻きのパーマをかけるだけで美人顔に見えてしまうのが、卵型のメリットと言えるでしょう。
レイヤー入りのパーマなら逆三角形型の方でも安心
写真:womagazine.jp
逆三角形型の方の場合には、顎の周りをふっくらと見せるパーマがおすすめ。例えば、顎の部分からレイヤーを入れたパーマヘアは、頬の部分に女性らしい丸みを加えてくれます。毛先を内側に巻くようにパーマをかけると、洗練された雰囲気のヘアスタイルになります。
写真:hair.cm
レイヤーを入れることで立体感が加わり、カールのボリュームが一段とアップしますよ。パーマの効果で細く見えがちな顎が目立たなくなり、顔全体のバランスが整います。スタイルが決まりやすい髪型なので、朝のスタイリングを楽にしたいときにも最適です。
ミディアムヘアのパーマは顔型とのバランスを考えるのがコツ
写真:life.news.biglobe.ne.jp
パーマで印象が大分変わるのが、ミディアムヘアの特徴。素敵に見せるためには、顔型とのバランスに注目してベストなスタイルを選びたいところです。取り上げたようなパーマヘアを参考に、チャームポイントが際立つヘアスタイルを見つけてみましょう。