家庭でホームパーティーを開く時に、もっとも重要になるのが料理の支度です。この時にメイン料理は考えていても、前菜を失念してしまいバタバタとしてしまう人が多く、簡単に準備できるレシピを知っておくと役立ちます。パーティーメニューでオードブルは欠かせないものであり、用意しておくと客側が自由につまめるので時間の調整に便利です。簡単でありながら見た目がおしゃれなものを作ると、見栄えがよくなり場を盛り上げられます。
ホームパーティーを開く時に
写真:livedoor Blog
最近は自宅でホームパーティーを開くことが多くなり、小さな子どもがいる場合、誕生会やクリスマスなどで開催することは多いです。若い女性も友人を招くことがありますし、規模に関わらずチャレンジすることが増えています。理由としては特に小さな子どもがいると店では落ち着けない、長居できないことがあり、自宅なら自由に過ごすことが可能です。また料理好きな人が自らの実力を披露するために、その他さまざまな目的のために開かれています。
写真:キユーピー
ホームパーティーを開催する時に大切なのが場所と料理で、自宅の広さや間取りを考えて招待客の数を決めてください。人数を決めた後は料理で、これが最大のポイントになってきます。料理の組み立て方はメインを決めた後に前菜などを考えた方がよく、美味しさだけではなく、テーブルに並べた時の彩りや見栄えといったものが重要です。日々の食事ではなくパーティーということで、華やかさを演出することを忘れてはいけません。メイン料理となるのは肉や魚なので、前菜や付け合わせは野菜や果物を中心に考えていくと分かりやすいです。オーソドックスなところでカナッペやサラダ、マリネなどがおすすめで、作り置きできるものを用意しておくと手間がかかりません。さまざまな種類があるので、自分に合ったものを作ってください。
簡単に用意できる前菜を紹介します
写真:Twitter
前菜、オードブルの定義はコース料理でスープの前に出される最初の料理で、食欲を刺激する役割を持っています。そしてホームパーティーで提供する場合は食べやすさも考えた方が良く、おすすめがカナッペ、薄切り肉の盛り合わせ、サラダ、ピックで刺した料理などになります。
カナッペは一口大にカットしたパンやクラッカーの上にチーズやハム、野菜などをのせた料理です。ポイントは水分の少ない食材を使うこと、高級感を出したい時は蒸し鶏やパテ、スモークサーモンなどを利用すると良く、野菜との味や色合いの組み合わせを考えて作ると綺麗に仕上がります。
写真:ameblo. jp
あると嬉しいのが薄切り肉の盛り合わせで、ローストビーフやハム、コールドチキンなどを用意しておくと、高級感や豪華さを演出できて、皿や盛り方を工夫してください。サニーレタスやパプリカなどで周囲を飾ると鮮やかです。他にも大きなボウルにフルーツカクテルを用意しておくのもおすすめで、果物があるとそれだけでゴージャス感が出てきます。好きな果物をカットして炭酸を注げば出来上がり、大人の集まりの場合はシャンパンで作ってウエルカムカクテルにするのもおしゃれです。
ホームパーティーで準備する前菜は作り置きできる、冷めても美味しいものを選んでください。簡単で豪華なものは多くあります。
まとめ
写真:ホームパーティー、宅飲み
ホームパーティーを成功させるためにはお料理が大切になってきて、まずはメイン料理を考えて、そこから前菜を決めていくと迷わずに済みます。ポイントは作り置きができること、そして冷めても美味しいものです。見た目も拘りたく、肉の盛り合わせや色とりどりの食材がのったカナッペが良く、テーブルの上を華やかにしてくれる効果があります。準備段階である程度作り置きできるので、色彩を考えて作っていくと成功に近付いてくれます。