こじはるメイクのやり方まとめ!これさえ押さえておけばばっちりです! - Hachibachi

プライバシーポリシーが更新されました。 Hachibachi を引き続き利用することで、アップデートに同意したことになります。

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Skip to content
  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Thursday 28 January 2021

Home » こじはるメイクのやり方まとめ!これさえ押さえておけばばっちりです!

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388 2017 12 18 21 58 55.png?resize=1200,630 - こじはるメイクのやり方まとめ!これさえ押さえておけばばっちりです!

こじはるメイクのやり方まとめ!これさえ押さえておけばばっちりです!

整った顔立ちに抜群のプロポーションで男性女性からも人気の小嶋陽菜さん、その柔らかく可愛らしい雰囲気に憧れを持つ方は多いでしょう。今回、小嶋陽菜さんに少しでも近づくための「こじはるメイク」について紹介していきます。いくつかのポイントをしっかり押さえればあなたも簡単にこじはるになれるかもしれません!

ADVERTISEMENT

Contents

  • 1 こじはるメイク、透明感を出すベースメイクがとても重要です!
  • 2 ふんわりナチュラルな眉とアイメイクがポイントです
  • 3 基本を押さえてこじはるメイクの達人に!

こじはるメイク、透明感を出すベースメイクがとても重要です!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-12-18-21-43-42

写真:twitter.com

小嶋陽菜さんと言えば、色白で透明感溢れる美肌が特徴です。少しでも彼女のナチュラルで柔らかい雰囲気に近づくためには、ベースメイクが重要と言えるでしょう!陶器のような透明感とすべすべ感を出すためにはパウダーよりもリキッドタイプのファンデーションを使うことがお勧めです。特に小島陽菜さんが大絶賛し何個もリピートしているというRMKリクイドファンデーションは、薄付きでカバー力も高く多くの女性を虜にしています。point 294 | 1

ADVERTISEMENT

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-12-18-21-53-18

写真:one.hpplus.jp

少量をスポンジに取り、頬を中心に薄く伸ばしていくだけで素肌のような透明感を出すことができます。そして仕上げのルースパウダーは、セミマットに仕上げるためにもあまりラメの入っていないタイプがお勧めです。小島陽菜さんが愛用しているのはシャネルのルースパウダーで、ふんわりとお肌に乗せるだけで色ムラをなくしナチュラルで透き通ったお肌に仕上げてくれます。ワンポイントとしてハイライトをTゾーンや目周り、顎に入れることでさらに透明感を出すことができます。point 287 | 1

ADVERTISEMENT

 

ふんわりナチュラルな眉とアイメイクがポイントです

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-12-18-21-55-43

写真:youtube.com

小島陽菜さんの優しいふんわりとした雰囲気を出すために、眉毛を平行もしくは気持ち少し下がり気味に作りましょう。ペンで書くのではなく、アイブロウパウダーを使ってふんわり色付けしていくと、とてもナチュラルな眉に仕上がるのでお勧めです。さらにこじはる眉毛のポイントは眉と目の間を近づけることで、間隔約1センチくらいを目標に眉毛を太めに作りましょう。仕上げはブラウンの眉マスカラで整えればこじはる眉毛の完成です。アイメイクの基本もナチュラルに見えることですので、アイシャドウは淡いブラウン系のものを使用し、二重の幅にだけ塗っていきます。下まぶたには、ホワイトとブラウンのアイシャドウを使ってラインを引きます。point 393 | 1

ADVERTISEMENT

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-12-18-21-57-24

写真:maquia.hpplus.jp

アイライナーはリキッドタイプのものを使用して、ネコ目になるように目尻の部分は跳ね上げて、黒目の上の部分は少し太めにラインを入れるといいでしょう。マスカラはボリュームを重視して、根本からしっかりビューラーでカールしたら、上まつ毛下まつ毛ともにたっぷり塗っていきます。

ADVERTISEMENT

 

基本を押さえてこじはるメイクの達人に!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-12-18-21-58-55

写真:twitter.com

今回、こじはるメイクのやり方について紹介してきましたが、大事な基本さえ押さえておけば、誰でも簡単にマスターできそうですね。仕上がりがナチュラルになるようベースメイクを最も大切にして、眉毛はふんわりと、そしてアイメイクは濃くなり過ぎないようにすることがポイントです。

ADVERTISEMENT

 

Hachi Bachi Copyright 2020. All rights reserved.

Privacy Policy   Terms of Service   Editors