成人式などで着られることが多い振袖は、着物の中でも未婚女性の正装です。振袖は色や柄もたくさんあり、振袖に合わせたおしゃれな髪型は装いに花を添えます。
そこで、振袖に似合う髪型を紹介します。振袖を着る際の参考にしてみてくださいね。
定番のアップスタイル
写真:beauty.hotpepper.jp
着物には定番ともいえるのがアップスタイルです。毛先を内側に巻いた夜会巻はボリュームをプラスして振袖にも似合うようにアレンジ。縦長の髪飾りを使うとフェイスラインもすっきりします。
写真:www. kyozome. info
可愛らしい舞子さんの髪型も振袖には似合います。耳が隠れる奥ゆかしいスタイルは可愛らしさを演出し、金細工のくしや簪なども引き立ちます。
正面から見るとリボンのように見えるシニオンは、サイドからみると円形に見える個性的なアレンジです。ボリュームもあるので前髪は片側によせてすっきりさせます。
ロングヘアーを巻いて、大きめの花やリボンを飾り、サイドにボリュームを出すスタイルは、全体のバランスも良いので慎重が低い人でも似合います。
モダンなスタイルで自分らしさを!
写真:beauty.hotpepper.jp
シニオンを片側に寄せ、ふんわりカールさせた髪を下すと、動くたびにカールが揺れ可愛らしさと華やかさが生まれます。大人らしさを出したい時は、髪のツヤをいかしてシンプルな存在感のあるシニオンがおすすめです。耳より上に髪飾りを使用すると、視線が上にいくので小顔に見える効果も期待できます。
前髪を重めに作り、後頭部は厚みのあるシニオンは髪飾りをバランスよく配置するのがポイントです。
左右からの見え方が違うアップスタイルは、振袖の色と合わせた髪飾りをつけることが、全体の統一感があり清楚なイメージに仕上がります。
個性的にアレンジしよう!
写真:www.pinterest.jp
ボブスタイルの人はそのままでも振袖は着られますが、編み込みを入れるとカジュアルな仕上がりになって可愛らしさを演出します。
写真:kimonosekai. com
ロングヘアーも編み込みは大活躍です。編み込んでカチューシャのようにしたりねじりを加えたりすることで、単純に髪をアップするだけでないこだわりのアップスタイルは、優しい印象を与えます。
ロングでもミディアムでも、アップにした髪には振袖に似合う和風の大きめのリボンを飾り華やかな雰囲気をだします。両サイドに髪を少しだけ下すと、フェイスラインをすっきり見せる効果もありおすすめです。
まとめ
振袖はそれだけでも華やかですが髪型を合わせることで、より一層振袖の美しさを演出してくれます。帯やバッグなどの小物もお気に入りのもので揃えると良いですね。自分の理想のイメージに合わせてアレンジしてステキに着こなしましょう。