X
    Categories: ISSUE

日本の高齢者は痩せすぎ!死亡リスク半減方法とは!?


 

年をとれば、”痩せてきても当たり前”と考えてしまう人が多いかもしれません。

しかし、実は高齢者の場合には、むしろ太っていた方が要介護や死亡のリスクが少なくなることが最近の研究によりわかってきました。

ADVERTISEMENT

 

Yahoo!

 

日本人の高齢者(65~79歳)を11年間フォローした研究では、痩せている人よりも太っている人のほうが死亡のリスクが低くなることがわかりました。身長と体重から算出されるBMI<体重(kg)/身長(m)の2乗>という数字が体格の指標としてよく使われます。一般的には「22」が標準、「25」を超えると肥満、「18.15」を下回ると痩せとされていますが、高齢者の場合、女性は軽度肥満(BMI 23~24.9)、男性は中等度肥満(同27~29.9)の人がもっとも死亡のリスクが低くなります。point 307 | 1

ADVERTISEMENT

 

point 6 |
Yahoo!

海外でも同様の報告がされており、アメリカでの研究では、高齢者は軽度肥満(BMI 25前後)の人が最も要介護になりにくく、中等度肥満(BMI 27前後)の人が最も死亡のリスクが低くなっているといいます。高齢者の場合、標準体形といわれるBMI「22」だと、BMIが「27」の人と比べて死亡のリスクが1.4倍になることもわかりました。point 224 | 1

ADVERTISEMENT

 

Yahoo!

 

 

また、茨城県で行われた大規模な研究では、年齢とともに少しずつ体重を増やしていくのが、安全な(死亡のリスクの低い)年の取り方であることがわかりました。

ADVERTISEMENT

60代では男性はBMI「25.1」、女性はBMI「22.8」、70代では男性「25.5」、女性「24.1」がもっとも死亡のリスクが低くなります。つまり、高齢者は年齢とともに少しずつ太っていくのが安全な年の取り方、ということがわかってきているのですが、日本では全く逆のトレンドがあります。高齢者は年齢とともにどんどん痩せていく人が多いようです。

ADVERTISEMENT

 

Yahoo!

 

 

在宅療養している高齢者の平均BMIは「18.1」であることがわかっています。安全な「太めの高齢者」はわずか4%、痩せとされる「18.5」よりもマシな人を全部合わせても40%しかいません。
日本の在宅高齢者の6割は、BMI「18.5未満」の、やせすぎの状態だと言われています。BMI「16未満」の重度のやせの人が28%もいることもわかりました。先に紹介した死亡リスクのデータによれば、高齢者のBMIが「16」を下回ると、女性の場合、BMIが「22」の人と比較して何と2.6倍になります。point 315 | 1

ADVERTISEMENT

同じく、アメリカからの報告によれば、入院した高齢者の場合、入院時の栄養状態によって、退院後の生存期間が大きく影響を受けることもわかりました。入院時に栄養状態がよかった高齢者は、年齢・性別・入院の原因となった病気の種類によらず、入院時に低栄養だった高齢者に比較して、3年後の生存率が4倍も高いことがわかりました。

ADVERTISEMENT

 

Yahoo!

 

太りすぎも問題ですが、痩せすぎも問題なのです。どちらかに偏りすぎず、体重に関しては標準を維持するよう心掛けたいものです。

ADVERTISEMENT