意外と簡単!ポップアップカードの作り方まとめ - Hachibachi

プライバシーポリシーが更新されました。 Hachibachi を引き続き利用することで、アップデートに同意したことになります。

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Skip to content
  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Thursday 21 January 2021

Home » 意外と簡単!ポップアップカードの作り方まとめ

popcard.jpg?resize=1200,630 - 意外と簡単!ポップアップカードの作り方まとめ

意外と簡単!ポップアップカードの作り方まとめ

Contents

  • 1 飛び出すポップアップカードの作り方
  • 2 意外と簡単⁉
    • 2.1 用意するもの
    • 2.2 基本の作り方
    • 2.3 応用編
  • 3 まとめ

飛び出すポップアップカードの作り方

飛び出すモチーフが可愛らしいポップアップカードが増えています。

ADVERTISEMENT

誕生日、クリスマス、バレンタインなど記念日にメッセージを添えたりするのに使う人が多いでしょう。

記念日に合わせたデザインが豊富にあるのでイベントのたびにどれにするか迷ってしまうほどです。

 

開くとモチーフが飛び出すので受け取った側も嬉しくなるものです。

ADVERTISEMENT

開く時のドキドキやワクワクも感じることができます。

 

意外と簡単⁉

そんなポップアップカードですが、実はカッター1つで手作りできるんです。

しかも見た目は複雑そうで難しそうですが、意外と簡単なのです。

ADVERTISEMENT

自分だけのデザインで手作りしたカードをプレゼントしてみましょう。

 

用意するもの

カッターナイフ

定規

ハサミ

この3つがあれば作業ができます。

特別な道具は必要なく、家にあるもので作れるんです。

さらにカッティングボードがあると机などを傷つけずに作業ができます。

ADVERTISEMENT

そして糊、両面テープ、台紙、飾り用の紙などデザインに合わせて素材を用意しましょう。

 

基本の作り方

基本中の基本です。

ポップアップカードは台紙を半分に折り、半分に折った部分に飛び出す工夫を施します。

ADVERTISEMENT

1.台紙を半分に折る

2.折り目の部分に切り込みを入れる

ポップアップカード
引用元:Google Image Search

3.切り込みを折って、折りグセをつける

ADVERTISEMENT

4.開けば飛び出る部分が出てきます

ポップアップカード
引用元:Google Image Search

5.飛び出た部分にアートを張れば完成です
切り込みの長さや幅、角度や形を変えることで多様な飛び出しを作ることができます。

ADVERTISEMENT

 

基本のやり方がマスターできたら、設計図を作りましょう。

切り込みをどのように入れるのかや、飾りの大きさなど台紙とデザインに合わせなければいけません。

作ったのに中のモチーフがはみ出ていたということも多いので、サイズや位置などを先に設計しておきましょう。

ADVERTISEMENT
ポップアップカード
引用元:Google Image Search

 

応用編

基本の作り方は飛び出た部分に飾りをつける方法でした。

ADVERTISEMENT

応用編では飛び出した部分をアートにする方法です。

例えば三角に切り込みを入れれば、花束を作ることができます。

花束のポップアップカード
引用元:Google Image Search

 

ADVERTISEMENT

三角の切り込みを重ねればツリーになります。

ポップアップカード
引用元:Google Image Search

 

四角の切り込みを重ねればケーキになります。

ADVERTISEMENT
ポップアップカード
引用元:Google Image Search

 

 

さらにカッターを使って細かく切り込みを入れていけば、さらに豪華なデザインに仕上げることができます。

ADVERTISEMENT
ポップアップカード
引用元:Google Image Search

 

飾りだけでなく文字を表現することも可能になります。

ADVERTISEMENT
誕生日カード
引用元:Google Image Search

 

さらに飛び出しだけでなく、切り抜きも可能になります。

ADVERTISEMENT

飛び出し部分を大きめにカットし、そこに切り込みを入れてデザインします。

簡単にできるので配る相手が多い時などにおススメです。

ポップアップカード
画用紙をデザインカッターで切り抜いて作った、シンプルなポップアップカード。フリーハンドで切っているそうで、多少のゆがみはかえって手作りのぬくもりを感じさせてくれます。配る相手が多いときなどにいいかも。引用元:Google Image Search

 

ADVERTISEMENT

アイディアが浮かばない人や、設計図がうまく作れない人は、動画サイトなどで作り方を見ながら作業してみてください。

多様に作り方が紹介されているので、まずは練習をしてみると良いでしょう。

慣れてきたら自分だけのデザインに挑戦してみてください。

ADVERTISEMENT

 

まとめ

いかがでしたか?

難しそうに見えていたポップアップカードですが意外にも簡単に作れてしまうのです。

飛び出し部分さえ作れれば、手持ちのシールなどを飾り付けるだけでも良いのです。

お子様が母の日や父の日、敬老の日などに作って贈り物にすることもできます。

ADVERTISEMENT

デザインやカラーも自分好みに作ることができ、心のこもったカードが完成します。

市販のカードも可愛いけれど、思いを込めて手作りカードを作ってみてはいかがでしょうか?

 

Hachi Bachi Copyright 2020. All rights reserved.

Privacy Policy   Terms of Service   Editors