カラコンは色の入ったコンタクトレンズで、目を大きく華やかにしてくれるアイテムです。手軽に目元を印象的にしてくれるカラコンですが、いつものメイクではせっかくのカラコンの魅力も軽減してしまいます。
そこで今回は、カラコンを引き立てるためのメイク方法をご紹介します。
カラコンの色に合わせてアイメイクの基本色を決める
写真:tsunebo.com
メイクをする前に、まずはカラコンの色とメイクの基本色を決めましょう。
カラコンの色は、ブラウンかブラックがおすすめです。日本人の目の色に近いためメイクがしやすい色遣いで、ナチュラルに目元を華やかにすることができます。ハーフ顔にしたい場合はグレーやブルーがおすすめです。
写真:makey. asia
メイクカラーの選び方は、カラコンに合わせると失敗しません。例えばブラウン系のカラコンなら、同じブラウン系のアイカラーを基本色にするなど、カラコンと同系色のメイクカラーでまとめましょう。カラコンとメイクを同系色にすることで顔全体に統一感が出て、カラコンを上手く引き立てることができます。
アイシャドウでベース作り
写真:www.vivi.tv
カラコン装着時は普段より目に涙が滲みやすくなっています。涙によるアイメイクの崩れを予防するために、下地やファンデーションはしっかりと付けておきましょう。厚塗りはメイク崩れの原因になるので、薄く付けつつ均等に塗るようにしましょう。
写真:www.thepiel.com
下準備が終わったら、本番のアイメイクです。まず、アイホール全体に一番明るいシャドウを塗ります。いつものメイクより少し大きめに塗ると、目元を華やかに見せることができます。
次に、目のキワ部分にカラコンと合わせたカラーのアイシャドウを塗ります。同系色でナチュラルに仕立てながら、カラコンを引き立たせることができます。
涙袋にもシャドウを入れます。まず、アイホールに使ったものと同じシャドウを涙袋全体に塗っていきます。中央部分は濃く、目尻と目頭は薄く塗りましょう。その下に、暗めのベージュを塗り涙袋を強調する影を作ります。ナチュラルに仕上げるために、ぼかしながら塗っていきましょう。
アイラインとマスカラで仕上げ
写真:howcollect.jp
シャドウを塗ったらアイラインでメイクを引き締めます。色は目元に馴染みやすい黒かブラウンがおすすめです。
まず、まつげの隙間を埋めるようにアイラインを細く引いていきます。目尻部分はカラコンを引き立てるため、目元と平衡の高さで0.5mmほどはみ出させます。
マスカラも薄めに付けます。濃く塗りすぎると目元の印象が強くなりすぎてしまい、バランスが悪くなってしまいます。上下のまつげにさっと塗り、ナチュラルに仕上げましょう。
まとめ
カラコンは手軽に目元を印象的にできるアイテムですが、いつものメイクではバランスが悪くなってしまいます。カラコンを引き立たせながら、ナチュラルで華やかな目元にするためには、いつもと少し違ったやり方でメイクをしましょう。