女の子のおもちゃとして人気のドールハウス、最近はこれを手作りすることができると話題です。
初めての方にもおすすめの材料やアイテムの作り方、簡単な工作キットまで一挙にご紹介します。
ドールハウスの作り方とは?
写真:smalljoys.me
ドールハウスとは、一定の縮尺で作られた模型の家のことです。
建物の外観はもちろん、部屋の内装や家具、調度品、人形などによって生活空間を表現することができます。
標準的なサイズは、イギリスのメアリー王妃に1924年に贈られたドールハウスが1フィートを1インチに縮小した1/12の縮尺だったことから、1/12スケール(英語版)とされています。
ドールハウスの歴史は古く、19世紀ヨーロッパの中流市民層の女の子に玩具として与えられたのが始まりといいます。
ヨーロッパ伝統のクラフトとして世界中に愛好家がおり、日本には1970年代後半ころに文化として入ってきました。
日本でも主に女の子向けのおもちゃとして愛好され、現代ではシルバニアファミリーやこえだちゃん、リカちゃん人形などのキャラクターハウスが人気を誇っています。
最近では、そのドールハウスが手作りできることで話題を呼んでいます。
専用のキットでの製作も可能ですが、なんと100円ショップの材料で作ることもできるそうです。
これからそのドールハウスの作り方をご紹介します。
ドールハウスの作り方の手順1・枠組みを作る
写真:yaplog.jp
まず家の枠組みとなる壁と床を作っていきます。
壁の材料は、身近なもので段ボールや木板などがおすすめです。
段ボールの場合、カッターなどで簡単に加工できるので窓枠を作ることもできます。
作り方は、段ボールや木板を作りたいドールハウスの大きさに切るだけです。
最初に四角い箱を作るとうまくいきます。
材料の素材感をそのまま生かしたり、段ボールに壁紙を貼り付けたりして、自分好みの風合いにしてみてください。
屋根は、まだ慣れないうちは三角屋根がおすすめです。
枠組みの上にのせるだけで見た目の家感がアップします。
応用として、床面に100円ショップで購入できるフローリング調のシールを貼る、屋根に赤いペンキを塗る、ドアや窓を作ってみるなどすると、よりおうちっぽくなるでしょう。
ドールハウスの作り方の手順2・家具を作る
写真:youtube.com
次に家の中の家具を作っていきます。
100円ショップには様々なタイプの木製ボックスが売られており、それを使うと簡単にドールハウスの家具が作れるのです。
なかでもおすすめが仕切りのあるボックスです。
中にミニチュアの食器や小物を入れるだけで、簡単に棚が完成します。
白く塗れば欧風に、パステルに塗ればお姫様感のあるお洒落な家具に大変身です。
それでも少し難しいと感じる方は、100円ショップの物を買うだけでも構いません。
いまの100円ショップにはワインボトルや果物など、可愛らしい小物もたくさん揃っています。
ただ買って並べるだけでも楽しめそうです。
ドールハウスの作り方の手順3・ミニチュアアイテムを作る
写真:fukumarua.exblog.jp
少し慣れてきたら、ミニチュアアイテムの製作にもチャレンジしてみましょう。
ここでは畳とミックスフライの作り方を紹介します。
畳は段ボールにうぐいす色の和紙を貼り、青いマスキングテープで縁どりするだけで作ることができます。
床に敷き詰めるだけで簡単に和室に様変わりしますので、いつも洋室ばかり、という方はぜひ参考にしてください。
ミックスフライは、テーブルの上にあるだけで一気に食卓感が増すアイテムです。
作り方は、まず樹脂粘土でエビやイカリング、コロッケなどの形を作ります。
衣はガチガチに固めた粘土をおろし金ですりおろすとうまくいくそうです。
次にそれらのパーツを色付けします。
絵の具での着色がおすすめです。
キャベツは最初に色づけし、あとから薄くのばして千切りにします。
乾いたパーツを美味しそうに盛り付けたら完成です。
樹脂粘土でのアイテム製作は、いろいろ応用がききそうですね。
ドールハウスの作り方の参考情報・ドールハウスキットのやり方
写真:matome.naver.jp
自分は器用じゃないから1からドールハウスを作るのは難しすぎる、という方もいるかと思います。
そういう方には簡単な工作キットから始めることをおすすめします。
ドールハウス専門の通販やAmazonなど、ネット通販で売られているものを紹介しますので参考にしてみてください。
一つ目は「パリのマルシェキット/パリのパン屋さん」です。
これは粘土細工のキットで、本格的で可愛らしいパンをたくさん製作できます。
フランス語の値段や看板がよりオシャレ感を演出します。
二つ目は「ウッディハウスコレクション/ウエスタンパブ」です。
欧米をイメージした、カラフルでファンキーな木製キットになります。
実際にあるお店を参考にしてあるので、細かい部分の再現性もあって本格的な作品です。
作り方はキットの中に詳細な説明書がありますので、そちらを見ながら作ってみてください。
まとめ
以上、ドールハウスの作り方をご紹介しました。
ドールハウス作り初心者の方でも簡単に作れる方法ばかりです。
材料も安価に揃えられるものが多くありますので、気軽に始められると思います。
あなたの趣味の一つとしていかがでしょうか。