Contents
東京都内にも温泉スポット多数!
-
大江戸温泉物語(お台場)
人気観光スポットのお台場にある日帰り温泉施設といえば「大江戸温泉物語」。地下1400mから湧き出る温泉につかることができます。施設内は江戸の町並みが再現されていて、グルメも庭園の足湯も楽しめる、まさにテーマパークです。
-
水月ホテル鴎外荘(上野/根津)
人気観光地、上野公園の隣にある「水月ホテル鴎外荘」に天然温泉スポットがあります。実はここ、名前の通り、森鴎外が『舞姫』を執筆した旧居が敷地内にあります。『鴎外温泉』はとろりとしたセピア色の湯が特徴です。
-
SPA&HOTEL 和 なごみ(蒲田)
蒲田駅徒歩1分という好立地にあり、日帰りで立ち寄るにはもってこいのスポット。蒲田周辺で多く見られる「黒湯」が特徴で、源泉温度17.8℃のままつかれる浴槽などもあります。家族風呂や岩盤浴なども備えているので、日ごろの疲れをしっかり癒せます。
-
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(後楽園)
人気お出掛けスポットである「東京ドームシティ」の中にあるスパラクーアも天然温泉につかれるスポットです。趣向を凝らした7つの低温サウナが楽しめる「ヒーリング バーデ」もリラックスするにはぴったりで、何時間いても飽きません。
-
武蔵小山温泉 清水湯(武蔵小山)
ここは源泉掛け流しが楽しめるスポットですが、銭湯として運営されているので、なんと460円で利用できてしまうのです。清水湯の特徴といえば、品川区の療養泉にも指定されている「黄金の湯」と、保湿効果が期待できる黒湯の2種類の温泉が楽しめること。交互につかるのが、おすすめです。
-
前野原温泉 さやの湯処(板橋)
さやの湯処の湯は、うぐいす色のにごり湯が源泉掛け流しで楽しめ、ガイドの植竹深雪さんは湯上りも肌の潤いを実感できたとしています。施設は日本家屋で、庭には枯山水が広がり、まさに癒しの空間。東京23区内にいることを忘れてしまうかも?
-
国立温泉 湯楽の里(国立)
国立温泉 湯楽の里の特徴といえば、露天風呂からの景色! 晴れていれば、なんと富士山が見えるのです。泉質は塩化ナトリウム、保温性が高い湯なので、寒い日には特におすすめです。
-
京王高尾山温泉 / 極楽湯(高尾山口)
都心から電車で1時間。観光スポットである高尾山の麓に、2015年オープンした日帰り温泉施設。地下約1000メートルから汲み上げ、加温した天然温泉は、柔らかい湯ざわりが特徴です。都内にいながら自然に囲まれながらゆっくり日ごろの疲れを癒すことができます。
都心からアクセスしやすい横浜や横須賀にも
-
横浜天然温泉 スパ イアス(横浜)
横浜駅から徒歩5分にある『スパ イアス』は、地元が愛するボーリング場「ハマボール」がある商業施設の中にあります。ここも天然温泉につかれ、サウナやエステなどで日ごろの疲れを癒すことができます。横浜でショッピングやグルメを楽しんだ後に立ち寄ってみては?
-
横須賀温泉・湯楽の里(横須賀/馬堀海岸)
屋上東京湾が一望できる展望露天風呂が人気の、「横須賀温泉・湯楽の里」。泉質は「ナトリウムー塩化物強塩泉」で、露天風呂には源泉かけ流しが楽しめます。保温効果にも期待ができます。