小顔がもてはやされる今日この頃。でも自分は顔がでかいから、と髪型やおしゃれを諦めていませんか?
諦めてしまうよりも自分に似合う髪型、小顔に見える髪型で楽しんだほうが毎日はきっと楽しくなります。
おしゃれを楽しむポイントをご紹介しましょう。
顔がでかい人の似合う髪型ポイントは?
写真:kaogaookii.seesaa.net
顔のサイズは人それぞれ違います。大きさだけでなく形も、丸顔や面長などいろいろあります。どんな髪型がいいと一概には言えません。
共通して言えるのは、顔がでかいから、と気にして隠しているとかえって目立ってしまうということです。隠そう隠そうとしていつも下を向いて歩いているよりも、前を向いて明るい女性のほうが印象が良いのは言うまでもないことです。顔の大きさにとらわれることなく、自然体で過ごせるようにしたいものです。
顔の大きさをカバーするポイントは難しくありません。髪の長さ別にポイントをまとめてお伝えしたいと思います。
ロングヘアは縦のラインを強調するのでオススメ
写真:laurier.press
顔がでかい人は長い髪を垂らして大きさを隠そうとすることも多いようです。でも、髪が長いことでいいのは、縦のラインが強調されるので、細長いシルエットを作ることができるということです。
前髪とのバランスが重要です。前髪は短くしすぎないようにし、ボリュームをもたせたり、動きをつくることで視線が上に集まり、小顔に見せる効果があります。前髪がないときはトップにボリュームをつけると全体のバランスが良くなります。
写真:woman.excite.co.jp
また、ゆるふわパーマなど毛先にボリュームをつけると、視線をそらす効果があって、より効果的です。ロングヘアは髪のボリュームが多い分、髪自体の美しさも人目を引きます。きちんと手入れをして、きれいな髪を保つことが大切です。くせ毛の方はくせ毛矯正をしておくといいでしょう。
ミディアムヘアは顔を包み込んで動きのあるスタイルに
写真:matome.naver.jp
ミディアムヘアは肩にかかるくらいの長さです。動きのあるヘアスタイルを取り入れることがおすすめです。ストレートよりも、内巻きカールなど、ふんわりした髪型がいいでしょう。また、レイヤーやシャギーで髪に動きをつけてもいいでしょう。顔周辺の髪に動きがあると特に小顔効果がアップします。
前髪には分け目をつけたりして、逆三角形のシルエットを作ると、顔に縦ラインができて、小顔に見せることができます。
ボブにするなら顔を包むような感じのヘアスタイルに仕上げましょう。髪にボリュームを与えることで逆に顔の大きさをカバーすることができるのです。毛先は内巻きにして、シャープなシルエットでまとめるとすっきりと見えます。髪の色を明るくして軽さを出すのがオススメです。
丸顔の方は前髪をなくしてしまうのもいいでしょう。長めの髪を分けて全体で三角形のラインを作ればシャープな印象になります。
逆に面長の方は前髪をつくることで顔の長さをカバーして、大きさを目立たなくします。
ショートヘアはひし形シルエットを作る
写真:maquia.hpplus.jp
ショートヘアの場合は全体的にひし形になるように整えます。トップにはボリュームを持たせ、サイドは耳周辺の髪をふんわりさせてボリュームをつけ、毛先部分はシャープにまとめてひし形ラインを作ると、顔がスッキリするシルエットになります。
前髪はちょっとボリュームのある方がおすすめです。前髪に丸みをつけてふんわりさせ、左右どちらかに流すと小顔効果が得られます。
丸顔の場合は前髪なしにしてもいいでしょう。センターかサイドで分けて、斜めのラインを作ります。顎下くらいの長さで前下がりボブにしても素敵です。