インターネットを利用した買い物では、クレジットカードでの決済が便利です。しかしクレジットカードの利用は注意しないと、思わぬ失敗を招くことも多々あります。
全国の10代~60代の男女410名を対象に「クレジットカードの利用」に関する意識調査を実施したところ、全体で25.9%の人が「クレジットカードを限度額まで使った経験がある」と回答しました。
性年代別で見ても、ほとんどの年代で男性の割合が高くなっています。中でも最も高いのが、40代男性です。なにかとお金がかかる時期でもあるために、つい使いすぎてしまうのでしょうか。
40代男性は、「古いタイプの人間なので、後輩と一緒に飲みに行くと会計はすべて自分が払っていました。お金に余裕はなく、カード払いでなんとか乗り切っていて…」と自身の体験談を語りました。しかし結婚してからは、「今はお小遣い制なので、無駄遣いはできなくなりました。カッコはつけられないですが、妻が財布の紐を握ってくれているおかけでなんとかやっていけています」と感謝の気持ちを述べていました。
堅実なタイプの30代女性は、「限度額までいったことはありませんが、一度だけ想像以上の請求がきたんです。ゲームに課金しすぎたのが原因で、それ以来ガチャを回すときは慎重になっています」と明かしました。さらには、「私はお金を使うのに慎重なタイプなので、もし付き合うなら同じような考えを持った相手がいいですね。散財する人と一緒にいても、ストレスを感じるだけだと思うので…」と、自身の恋愛観についても語りました。
上手に使えば便利なクレジットカードですが、つい使いすぎてしまうこともあります。無駄遣いが気になる場合は、何らかの工夫をしたほうが良いでしょう。
[著作権者VONVON /無断コピー、無断転載および再配布禁止(違反時の法的措置)]