hachi8編集部です。
世の中、、どれだけ日常に鬱憤が溜まっているのでしょうか?
相当溜まってますよね。そんなに日常楽しいことがありませんか?
何故、こんなことを言ったかというと日本の、ハロウィン、クリスマス、フェスなどの盛り上がりが異常だからです。
日々充実していたら、あんなに爆発したくても出来ないでしょ?っていうくらいはしゃいでますよね。
ただしかし、ハロウィン時の渋谷のスクランブル交差点なんて比にならないくらい世界の祭はクレイジーなんです。
『おいおい。死人でねぇか?大丈夫か?』ってなくらいのクレイジーでファンキーな祭がたくさんありますので、紹介して行きます。くれぐれも自己責任で参加してくださいね。
1. クレイジーな炎の行進「Up Helly Aa Fire Festival」
スコットランド/毎年1月の最後の火曜日
1880年代にはじまった伝統的な「炎の祭り」。
兵隊が街を行進し、小学校や病院を訪れます。
2.ホーリー祭
ホーリー祭とは、インドのヒンドゥー教の春の祭です。
色かけ祭」とも呼ばれていて、誰彼構わず水や色粉、はたまたバケツに入ったペンキをかけまくります。
もともと豊作祈願の祭りでしたが、その後クリシュナ伝説などの各地の悪魔払いの伝説などが混ざって、
今ではただ単に色のついた粉や水を人に向かってめちゃくちゃに投げ合うことによって友好を深めたり、日頃のうっぷんを晴らしたりする日、と認識されています。
3. コムローイ
衝撃的な美しさですよね。
この祭は『塔の上のラプンツェル』の舞台となり有名になりましたよね。
宙に舞う無数のランタンがあなたの心を癒してくれることは間違いないです。
4.オレンジ祭
View this post on InstagramADVERTISEMENT .
The festival's origins are a unclear, although legend suggests that it came about when the tyrant ruler tried to rape a young woman on the eve of her wedding, which backfired on him as he was instead decapitated by her.ADVERTISEMENT This apparently led to a revolution of sorts, with the locals burning down the palace.
. Every year, specific people are chosen to play the role of the tyrant, the young girl and the revolutionaries to mark this particular event.ADVERTISEMENT .
. Use #StayHappening to get featured. . Repost: @carnevale_ivrea . Find out all the events happening in your city on @allevents.ADVERTISEMENT in
イタリアのオレンジ祭りです。
スペインの「トマト祭り」と並んで、「青果を投げあうバカ祭り」として
有名なこのお祭りですが、危険度では断然こっちの方が上です。
だって、山車の上に乗った大勢の男たちが、全身全霊の力を込めてオレンジを自分に向かって投げまくってくるんですから。
どう考えても痛いですよね。ただ投げる側だったら絶対楽しいですよねwww
5. office chair Race
なんでこんなこと考えるんでしょうね。
祭の名前の通り、ただひたすらオフィス用の椅子の上に座り、速さを競い合います。
怪我しそうでこわい。。
6. チーズ転がし祭
https://www.instagram.com/p/BDfogFbDnO_/?tagged=%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%81%97%E7%A5%AD%E3%82%8A
イギリスで開催されているクレイジーな祭りが「チーズ転がし祭り」。
丘の頂上から丸型のダブルグロスターチーズが転がされ、競技者たちがそれを追いかけて丘を駆け下り、ゴールしたら優勝しチーズを獲得することことができます。
競技者たちの目的はチーズを捕まえることなのですが、先にスタートしたチーズの速度は時速70マイル(時速112キロメートル)にも達することがあり、観客をなぎ倒すほどの勢いを持つこの物体を捕まえることは不可能に近く、毎年怪我人が続出しているんだとか…!そりゃそうだろ!!
どうですか?祭参加したくなりましたか?