優雅なアフタヌーンティー
皆さんは紅茶をよく飲みますか?
コーヒー派もいれば紅茶派もいると思います。
休日や仕事帰りにこだわりのコーヒーや紅茶をカフェに飲みに行くのが楽しみな人もいるでしょう。
また家で本格的に楽しんでいる人もいるかもしれません。
実は、東京でも本格的なアフタヌーンティーが味わえる場所があるのです。
伝統的な英国式からオリジナリティあふれるものまで、それぞれこだわりのアフタヌーンティー(Afternoon tea)をご紹介します。
アフタヌーンティーとは?
アフタヌーンティー(Afternoon tea)とはイギリス発祥のお茶の文化のことです。
紅茶とともにお菓子・軽食などを楽しむ優雅なお茶会を指します。
単に飲食を楽しむだけでなく社交の場としても使われたそうです。
伝統的な英国式のアフタヌーンティでは、下からサンドイッチ・スコーン・ケーキなどが並んだ3段の専用スタンドとお茶がセットになっているものが多いです。
下から順番にいただくのが慣習なのだとか。
そんな中、この伝統的なアフタヌーンティーが日本でも楽しめるようになってきています。
特に国内外からの賓客をもてなす高級ホテルでは、それぞれこだわりとオリジナリティあふれるアフタヌーンティーを提供しています。
そこで今回は特に東京都内で優雅な午後を過ごせるホテルのアフタヌーンティーをご紹介します。
高級ホテルのアフタヌーンティー
1.コンラッド東京
28階にあるバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」でアフタヌーンティーが楽しめます。
開放的なフロアと、大きな窓からは眼下に広がる東京湾やレインボーブリッジの絶景が特徴です。
ひと口サイズのアイテムがガラスのプレートに並べられて出てきます。
2.パレスホテル東京
1階のロビーラウンジ「ザ・パレス ラウンジ」でアフタヌーンティーが楽しめます。
暖炉や本棚が配置され、家のリビングのような内装になっています。
こちらでは和の雰囲気が味わえるアフタヌーンティーが人気です。
3段の重箱に四季折々のアイテムが詰められ、ミニ稲荷寿司や手毬寿司、和菓子などが入るのも楽しいポイントです。
3.帝国ホテル
本館17階の「インペリアルラウンジ アクア」でアフタヌーンティーが楽しめます。
窓の外に日比谷公園を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
こちらは本格英国式アフタヌーンティーを楽しみたい方におススメです。
サンドイッチや季節のスイーツはもちろんのこと、アミューズ(小さなお料理)やスープ、フォカッチャ、キッシュなども付いています。
4.シャングリラホテル東京
28階の「ザ・ロビーラウンジ」でアフタヌーンティーが楽しめます。
アフタヌーンティーをより楽しむためのメンバーズクラブもあるのだとか。(入会費・年会費無料)
伝統的な本格アフタヌーンティーを、優雅なリゾートを思わせる雰囲気の中で楽しむことができます。
5.ザ・ペニンシュラ東京
1階の「ザ・ロビー」でアフタヌーンティーが楽しめます。
最上階24階の「Peterバー」でも土日祝のみアフタヌーンティーを提供しています。
ザ・ロビーでは3段のティースタンドに上品に盛られたクラシックアフタヌーンティーが楽しめます。
Peterバーはザ・ロビーとはまた違った雰囲気で、スタイリッシュなアフタヌーンティーが特徴です。
6.ザ・リッツ・カールトン東京
高層45階の「ザ・ロビーラウンジ&バー」でアフタヌーンティーが楽しめます。
和洋の調和を感じさせるインターナショナルな雰囲気が特徴です。
贅沢な雰囲気の中、格式あるホテルのアフタヌーンティーが楽しめます。
7.マンダリンオリエンタル東京
最上階38 階にある「オリエンタル ラウンジ」でアフタヌーンティーが楽しめます。
ガラス窓からのシティビューが人気の場所です。
伝統的な3段ティースタンドに彩りよくアイテムがのせられています。
8.ホテル椿山荘東京
3階のロビーラウンジ「ル・ジャルダン」でアフタヌーンティーが楽しめます。
ホテル椿山荘東京の広大な庭園風景を一望することのできるこちらでは、本格的な英国スタイルのアフタヌーンティーを提供しています。
お天気のよい日にはテラス席もおススメです。
9.セルリアンタワー東急ホテル
ガーデンラウンジ「坐忘」でアフタヌーンティーが楽しめます。
大きな窓に広がる枯山水庭園を眺めながらくつろぐことができます。
こちらのアフタヌーンティーは季節により内容が変わります。
さらに約30種類の中から好みのお茶を自由に好きなだけ楽しむことができます。
10.パークハイアット東京
41階にある「ピークラウンジ」でアフタヌーンティーが楽しめます。
ガラス張りの開放的な空間が魅力の場所です。
このホテルのアフタヌーンティーの特徴は、伝統的な英国式の3段スタンドに加えて、シェフ特製プティデザートとフィンガーフードを好きなだけ食べられること!
まとめ
いかがでしたか?
本格的なアフタヌーンティーから、和と調合した独特のアフタヌーンティーまで、様々なスタイルを楽しむくことができます。
また季節ごとにメニューが変わるので、そちらも楽しむことができます。
ぜひお友達や恋人、ご家族と一緒に出掛けてみてはいかがでしょうか。