X
    Categories: ISSUE

あのチームが最下位!?伝説の名スカウトが今年の「ドラフト会議」を採点!!


17日に開催された今年のプロ野球「ドラフト会議」は、大盛り上がりとなりました。本指名74人、育成ドラフト33人の計107人が指名され、それぞれのチーム事情や方針がハッキリ浮き彫りとなる特色あるドラフトとなりました。ネット上でも、野球ファンが今年のドラフト会議の評価について意見を交わし合う盛り上がりを見せています。

point 0 |
(C)KYODO NEWS IMAGES

都内のホテルで行われたドラフト会議は、163キロ右腕を持つ、大船渡高の佐々木朗希選手が大注目を受けたことにより、前代未聞の1位指名が全員抽選になる可能性になるのではと言われていました。結果は、日ハム、ロッテ、楽天、西武のパ・リーグ4球団が競合してロッテが佐々木選手の交渉権を獲得しています。星稜高の奥川恭伸選手はヤクルト、阪神、巨人のセ・リーグ3球団が競合してヤクルトが、そして、東邦高の右のスラッガー、石川昂弥選手には予想に反してオリックス、中日、ソフトバンクの3球団が1位指名し中日が交渉権をそれぞれ得ています。そこで、ヤクルトの“名スカウト”として30年以上ドラフトを見てきた片岡宏雄氏(83)に各チームのドラフトの成果について採点してもらいました。point 396 | 1

ADVERTISEMENT

セ・リーグ

スポニチ

阪神

片岡氏が「95点以上。セ、パを合わせて一番いいドラフトをした」と絶賛したのは阪神です。

ADVERTISEMENT

「かれこれ40年以上ドラフトを見てきたが、阪神のこんなドラフトは見たことがない。目的がハッキリとしたいいドラフトをした。これまでは即戦力なのか、将来性なのか、焦点がぼやけた中途半端な選手を取ってきた印象が強かったし、2位で取れる選手を1位で取ったりする年もあった。だが、今年は、1位から5位まで甲子園を沸かせた高校生のスターを揃えた。チームの3、4年後を見据えて腹をくくった戦略。高く評価したい。おそらくペナントレースで3位に入り、戦力的に来年は即戦力の新人に頼らなくても大丈夫という判断を球団が下し中長期のチーム強化を決断したのだろう」point 269 | 1

ADVERTISEMENT

巨人

また、セ・リーグでは阪神と対照的に「70点台」の最下位評価となった巨人については、クジ引きの運が全く味方しなかったようです。

「3選手にⅩ球団が重複するということは、それだけ1位素材が少ないということ。そうなると、外れ外れ1位となった球団は苦しくなる。その影響をモロに受けたのがクジ引き9連敗という巨人。奥川を外し、宮川哲(東芝)も外した。1位の堀田賢慎(青森山田)は成長著しい右腕で、2位の太田龍(JR東日本)はスケールの大きい投手、4位の左腕の井上温大(前橋商)も伸びしろを感じさせる投手だが、いずれも素材型で補強ポイントの即戦力投手は取れなかった」point 278 | 1

ADVERTISEMENT

中日

ヤクルト、中日、広島、横浜DeNAについては「それぞれが持ち味を出して85点以上の及第点と言える」と評価した片岡氏。

「この4球団で90点以上の評価を与えていいのが中日だろう。与田監督が、昨年の根尾に続き、またクジで勝負強さを見せた。センス抜群の石川に続き、2、3位で大学、社会人の即戦力投手、4位で慶応大の捕手を取ってバランスもよかった。横浜DeNAは、競合を避けて独自路線。森は昨年の小園と比べても甲乙つけがたい万能選手で体が強い。ここも中日と同じで、2、3位は即戦力の期待を込めて大学生投手を押さえた。そして、この両球団は1位も含めて地元の選手を多く取った。その方針も評価されるべき」point 296 | 1

ADVERTISEMENT

また、中日が育成で1位指名した名古屋大の松田亘哲選手は、高校時代はバレー部だったという異色の国立大投手であることから、片岡氏は「こういうチャレンジも面白い」と語っています。

ヤクルト

ヤクルトは、4位までを投手で固ており、注目の奥川選手を抽選で引き当てました。

ADVERTISEMENT

「最下位のヤクルトが、来年戦うための補強ポイントは投手だから、2位から4位まで大学生で固めた狙いは痛いほどわかる。奥川は高校生だがキャンプをうまく調整させれば開幕からでも出てくると思う。2位の吉田大喜(日体大)は、ボール持ちが悪く完成度が低いので、高津監督がどうプロに対応させるかが重要。ただ今年は捕手が当たり年だったのに捕手を指名していないのが疑問だが」

ADVERTISEMENT

広島

広島はドラフト前、1位指名に森下選手を公表していました。そのため、他の球団と競合必至と見られましたが、見事、単独指名を獲得しています。

「伸びシロという点で敬遠されたのかもしれないが、間違いなく即戦力。今の広島ならすぐにローテーに入ってくる。広島は、この1位を単独で押さえただけで成功と言えるだろう。ポスト丸の不在に苦しんだが、法大の宇草孔基外野手を2位で押さえてある。広島が好きそうな足のある選手だ」

ADVERTISEMENT

パ・リーグ

BASEBALLKING

ロッテ

パ・リーグの中で片岡氏が最高の「95点」を付けたのが、佐々木投手を引き当てたロッテです。

ADVERTISEMENT

「佐々木の1位指名は多くて4球団と予想したが、ロッテは、種市など高卒のピッチャーを出してきているし、いい球団に行ったのではないか。佐々木は未知数だが、2位では守りだけでなく反対方向へ打てるバッティングのできる即戦力捕手の佐藤都志也(東洋大)を取り、3位の高部瑛斗(国士舘大)も3拍子型外野手で戦力バランスを考えた補強になった」

ADVERTISEMENT

日ハム、西武

今回のドラフトで、最も球団の色が出たのは日ハムと西武です。来季を戦うためのチーム弱点補強型のドラフトだったといえるでしょう。

「日ハムと西武は、今年の反省から投手の即戦力補強を意識したドラフトになった。日ハムは社会人から3人。河野は変則で先発でも中継ぎでも使えそうな球威がある。立野は、今は安定感がないが、長いシーズンの中では出てくる可能性があるだろう。4位の鈴木健矢(JX-ENEOS)はサイドハンドで面白い。西武の1位の宮川は、投げっぷりがいい私の好きなタイプのピッチャー。中継ぎでどんどん使って結果を出せるのかもしれない」point 269 | 1

ADVERTISEMENT

ソフトバンク

日本シリーズ進出を決定したソフトバンクは「余裕のあるドラフト」だったと評価しました。

「石川を外して1位は、リードオフマンタイプの佐藤直樹(JR西日本)、2位で二塁へのスローイングが1.7秒台の海野隆司(東海大)、3位では高橋礼の成功で味をしめたのか、馬力のあるサイドハンドの津森宥紀(東北福祉大)を取るなどポジションをばらけさせた」

ADVERTISEMENT

オリックス

一方で、上記4球団と対照的に評価を下げたのはオリックスと楽天です。中でもオリックスは、最下位チームのドラフトとして疑問が残ったといいます。

「オリックスも外れ外れ1位となると厳しいね。1位の宮城 大弥(興南)はワンポイントとしてはすぐに出てくるかもしれないが、2位の大型遊撃手の紅林弘太郎(駿河総合高)、4位の前佑囲斗(津田学園)を含めた将来型ドラフト。育成で8人も獲得したところを見ると、先を見据えているのかもしれず、人選は悪くないが、チーム事情を考えると上位は、もう少し即戦力を揃えたかったところだろう」

ADVERTISEMENT

楽天

さらに、地元出身の佐々木選手を外した楽天には「迷走」の印象を持ったと片岡氏は語りました。

「楽天は、何がしたいのかよくわからなかった。外れ1位の内野手、小深田大翔(大阪ガス)は、この位置で獲得しなくても取れたのではないか。下位でボールに力のある大学、社会人投手を揃えたところに石井GMの味が出たのかもしれないが、ドラフト採点としては80点を切る評価でしかない」

ADVERTISEMENT
iza.ne.jp

ドラフト会議の解説を採点形式で行なった片岡氏は、あくまでも片岡氏の独断と偏見によるドラフト採点であることを前置きしつつ、元“名スカウト”としてこうまとめています。

ADVERTISEMENT

「予想通りと言えば予想通りのドラフト。評判通りの選手が評判通りの順位で指名されたという印象を持つ。ただ例年に比べて野手、捕手の指名が目についた。将来型か、即戦力補強型か、バランス型か。そこは永遠のテーマではあるが、チーム作りの根本はやはりドラフトなのだ。ドラフト自体を市場調査を含めて数年単位で計画することが必要になってくるだろう。来年の今ごろ、あの選手がここまでやるか?という裏切りに期待したい」

ADVERTISEMENT
時事通信社

これから選手をどう育てていくかは球団の腕の見せ所というもの。目玉選手として今回1位指名を受けていた佐々木投手や、奥川投手の活躍にも期待が膨らみます。

ADVERTISEMENT