絆創膏でくっきりとした二重にするやり方 - Hachibachi

プライバシーポリシーが更新されました。 Hachibachi を引き続き利用することで、アップデートに同意したことになります。

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Skip to content
  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Monday 25 January 2021

Home » 絆創膏でくっきりとした二重にするやり方

6 3 2.jpg?resize=1200,630 - 絆創膏でくっきりとした二重にするやり方

絆創膏でくっきりとした二重にするやり方

近年は、くっきりとした二重が、美人の条件とされています。そのため、アイプチを使って二重まぶたにしている人も多いでしょう。しかし、アイプチよりも目立たず、簡単にできると評判なのが、絆創膏を使ったやり方です。そこで、絆創膏を使って二重にする方法をご紹介しましょう。

ADVERTISEMENT

 

Contents

  • 1 用意するのは絆創膏と眉バサミだけ
  • 2 貼る前は脂や汚れをしっかり落とすのがコツ
  • 3 慣れれば数分で完成させられる
  • 4 肌の状態を見ながら行いましょう

用意するのは絆創膏と眉バサミだけ

6-1

写真: tvksj.com

絆創膏で二重にするやり方は、まず、絆創膏と眉バサミを用意します。絆創膏は、色々なタイプが販売されていますが、最もスタンダードなタイプでOKです。カラーは、肌の色に合わせ、肌色の物や透明のものがおススメです。

ADVERTISEMENT

point 0 |

6-2

写真: pixls.point 59 | jp
次に、眉ばさみで絆創膏のテープ部分を1.5ミリから2ミリ程の細さに切ります。そして、なりたい二重の幅の部分に沿って絆創膏を貼ります。目頭から目じりに向かって貼ると、上手くいきます。最後に、目尻からはみ出た部分を眉ばさみで切り、完成です。
絆創膏は肌の色となじむので、目を閉じても目立たず、人に気付かれずにナチュラルな二重になれます。細く切って使うため、1枚の絆創膏で何回も使え、コストパフォーマンスも優秀です。point 265 | 1

ADVERTISEMENT

 

貼る前は脂や汚れをしっかり落とすのがコツ

6-3

写真: medicalnote.jp

絆創膏での二重を綺麗に仕上げるためのコツとしては、絆創膏を貼る前に、まぶたの脂分や汚れをしっかり落としておくことが大切です。まぶたが汚れていると、絆創膏が粘着しにくくなり、途中ではがれてしまう事があります。

ADVERTISEMENT

 

6-4

写真: matome.naver.jp

そして、貼る時は、絆創膏を引っ張りながら、食い込ませ気味に貼るようにすると、くっきりと綺麗な二重に仕上がります。また、瞼から剥がすときは、皮を引っ張らないように、ゆっくり剥がすようにしましょう。
絆創膏で二重にする裏ワザとしては、絆創膏を貼ったまま就寝する方法があります。型がつきやすくなり、目覚めたら綺麗な二重になっているのです。繰り返し行っているうちに、絆創膏なしでも、日中は二重まぶたのままでいられるようになります。point 284 | 1

ADVERTISEMENT

 

慣れれば数分で完成させられる

6-5

写真: maquia.hpplus.jp

絆創膏で二重にした場合でも、アイメイクは普通に行えます。最も相性が良いのはブラウン系のアイシャドーで、絆創膏を目立ちにくくしてくれますよ。また、絆創膏の両端は、アイプチを塗って補強すると、汗をかいたり水がついても剥がれにくくなります。
慣れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、一度やり方に慣れてしまえば、ほんの数分で完成させることができます。

ADVERTISEMENT

 

肌の状態を見ながら行いましょう
6-6

絆創膏は、誰でも家に常備している身近なグッズなので、一重まぶたをコンプレックスに感じている人は、一度試してみてはいかがでしょう。ただ、まぶたの皮膚は薄く、長時間絆創膏を貼り続けているとかぶれる心配もあります。様子を見ながら行うのが賢明です。

ADVERTISEMENT

Hachi Bachi Copyright 2020. All rights reserved.

Privacy Policy   Terms of Service   Editors