X
    Categories: ISSUE

医師の言葉に頭真っ白…出生前診断、窮極の決断


 

イギリスでは、全妊婦に対して義務付け、フランスでも無料で行うことができるという『出生前診断』。日本では有料で2~3万円かかり、医師会としても推奨はしておらず、日本のNIPT(新型出生前診断)を含む出生前診断受検数(のべ数)は、出生数97.7万件に対し7.2%、高齢妊婦数27.8万人に対し25.1%を占めているといいます。(1998年から2016年までの調査結果)

ADVERTISEMENT
GeneTech株式会社

 

ちなみに、2010年と2011年の欧米における調査によると、出生前診断(主に初期コンバインド検査)の実施率は、デンマーク90%以上、フランス84%、オランダ26%となっており、出生前診断を受検する妊婦の割合は、日本より高いということがわかります。

com/hashtag/%E5%87%BA%E7%94%9F%E5%89%8D%E6%A4%9C%E6%9F%BB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#出生前検査#出生前診断

ADVERTISEMENT

com/hashtag/%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#クアトロテスト

ADVERTISEMENT

com/hashtag/NIPT?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NIPT

point 56 | 1

— mary_26W (@mary840903) September 4, 2019

日本産科婦人科学会によると、3~5%の赤ちゃんは何らかの異常を持って生まれてくるといいます。妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新出生前診断の広がりが議論を呼んでいますが、出生前診断を受けたつもりがなくても、超音波検査で病気や障害の可能性を指摘されるケースもあります。
point 135 |
ADVERTISEMENT

point 0 |

Yahoo!

イギリスでは、出生前診断を希望すれば公費で受けることができ、赤ちゃんに病気が見つかった場合、出産前から治療を受けることも可能。検査前後の親たちに向けた相談窓口は30年以上前からあるといいます。日本では、その対策が非常に遅れており、2016年に「ゆりかご」という会を助産師や患者家族らが設立したばかりです。20年中には、専門の相談員が常駐する相談窓口「胎児ホットライン」の開設を目指しているといいます。赤ちゃんの障害や病気が見つかり、不安や葛藤を抱える親たちの助けになればと現在活動をしています。point 303 | 1

ADVERTISEMENT
ゆりかご
日本では、出生前診断に対する否定的な考え方もよく見受けられます。
「命の差別だ」「人殺し」「親のエゴだ」…等々、様々な意見があります。
産む選択肢があるのであれば、産まないという選択肢があるのも当然。
産まれてきた子どもを、親が一生面倒を見られる訳ではありません。兄弟に面倒を見させればその兄弟の人生は…様々な問題があるのです。
point 170 |
ADVERTISEMENT

point 0 |

Yahoo!

子どもに関わるキーパーソン皆が、十分に話し合った結果、決定することが重要なのです。短い期間で命に関する重大な決定を迫られている本人、家族に対し、より良い選択ができるように何と何の葛藤なのか、葛藤に影響する要因について周囲の人々は共に整理する暖かい手を差し伸べてあげるべきです。point 194 | 1

ADVERTISEMENT
Yahoo!
時代が変わり、科学が発展し、産むにしてもあらかじめ知っておくに越したことはないはずです。親も、そして生まれてくる子どもにも、もう少し住みやすい環境がつくれるよう、私たちは努力をしなければなりません。