独特のスタイルの舞踊・ダンスのスタイルで知られている田中泯さん。俳優としても活躍している田中泯さんは、いったいどのような経歴の持ち主なのでしょうか。今回は、田中泯さんのプロフィールや経歴をみていきましょう!
ダンサー・舞踊家としての田中泯さん!
写真:anincline.com
田中泯さんは、東京出身で1945年生まれの72歳です。クラシックバレエやアメリカンモダンダンスを学んだ田中泯さんは、1966年からモダンダンサーとしての仕事を始めます。ですが、1974年からダンス芸術界への反発を強めていき、徐々にその独自性を強めていきます。ほぼ裸体の状態で、劇場以外の日常の場所でもダンスを披露する「ハイパーダンス」というスタイルを編み出すと、1978年にはパリ秋季芸術祭で海外デビュー。1982年には身体気象研究所という、ダンサーや芸術家、詩人、哲学者などが集まる集団を立ち上げるなど、活動の幅を広げていきます。
写真:www.portfolio-butoh.jp
土方巽というダンサーにも強い影響を受けています。1985年からはより深い身体性を求めて農業を基礎とした農村での生活も始めました。その後も田中泯さんは世界各地でワークショップを開催するなどその独自性を追求していき、国際的な活動で世界から高い評価を受けています。
俳優としての田中泯!
写真:pinky-media.jp
田中泯さんは、NHK大河ドラマ『独眼竜政宗』や伊丹十三監督の映画『あげまん』に振付家として参加していましたが、自身が初出演したのは2002年の山田洋次監督による『たそがれ清兵衛』でした。
写真:pinky-media.jp
この作品で日本アカデミー賞の最優秀助演男優賞・新人俳優賞を獲得した田中泯さんは、俳優としての評価も高まっていき、NHKのドラマ『ハゲタカ』に出演するなど、さまざまな場で俳優として活躍していきます。2015年にはNHKの連続テレビ小説『まれ』に出演したことでも話題となりました。2017年では、映画では『無限の住人』、ドラマでは『冬芽の人』に出演しています。
まとめ
写真:news.walkerplus.com
独自の哲学を持ち、独自のダンスを追求してきたダンサー・舞踏家の田中泯さん。既存の価値観を打ち壊し、ダンスとは何かを追求し続ける田中泯さんの姿勢は、海外からも高く評価されていますし、農業を基礎とするライフスタイルも多くの人々の憧れとなっています。近年では俳優としての活動にも精力的に取り組んでおり、NHKの連続テレビ小説や映画など数多くの作品に出演している田中泯さんが、今後どのような新たなアイデアや思想を生み出していくのか、どのような活動に取り組んでいくのか、踊る哲学者のこれからにますます期待していきたいですね!