ファッションにもトレンドがあるようにダイエットにもトレンドがあります。最近、日本ではチーズダイエットが流行っているらしいです。
日本の某メディアによるとあるフードコーディネーターがチーズダイエットで8ヶ月ぶりになんと13kgも減量できました。ウェストサイズも11cmも減らしたそうです。
昔は「脂肪=太る、体に良くない」が当たり前でしたが、調べてみると質の良い脂肪はダイエットの良い友達になれるそうです。特に上質の脂肪と多様な栄養素が含まれているチーズはダイエットに最適な食べ物です。
チーズダイエット、いったい何でしょう。
●1日にチーズ70gを食べる
日本人の1日チーズ摂取量は平均6g程度です。これに比べてヨーロッパでも肥満率が低いフランス人は1日70gを摂取しているそうです。
フランス人のように1日70gのチーズを食べることをおすすめしています。チーズ種類は構わないですが、栄養素がたっぷり入っていて、カロリーが低いチーズを食べるとより良いらしいですね。
●野菜と果物と一緒にチーズを食べる
チーズを食べる際には、野菜と果物と一緒に食べたほうが良いですね。糖質の高い食べ物を控えることができ、高たんぱく、高ビタミンの食生活ができるようになります。また、サラダを食べる際には、チーズを素材としたドレッシングを使うと満腹したように感じられて過食ができないです。
●運動後1時間以内に食べる
運動後1時間以内にたんぱく質を摂取することは筋肉量増大に効果的であることは既に知っていると思います。チーズは筋肉組織でたんぱく質の合成を促進する機能を持った分枝鎖アミノ酸が卵と肉類より多く含まれています。
また、チーズを運動後1時間以内の「ゴールデンタイム」で食べるとお腹の脂肪を取るにも効果的であります。
このような効果以外にもチーズは虫歯とアルツハイマーの予防効果、血圧上昇抑制効果などの多様な健康効果があります。おいしく食べながらダイエットに成功したい方にぴったりですね。