X
    Categories: ISSUELIFE

知っておきたい裁縫の基本まとめ


「手作り」がブームになっている昨今。100%自分好みの鞄や小物を作りたいと思っている人も多いでしょう。裁縫スキルがあれば、ちょっとしたほつれやボタン付けも自分でできるようになります。基本を押さえて裁縫を始めてみましょう。

あると便利な道具


写真:ife-dictionary.net

まずは基本的な道具を揃えましょう。
まず裁縫の基本道具である手縫い針。いろいろな長さ、太さのものがあり、生地の厚みによって使い分けます。薄い布は細い針、厚い布は太い針を使うのが基本。セットで購入すると使い分けられます。

ADVERTISEMENT


写真:cdn.rentio.jp

針と同じく絶対に必要になるのが糸です。こちらもいろいろな素材や太さがあります。初心者はポリエステル製の糸が丈夫なのでおすすめです。
ピンクッションも揃えておきたいアイテム。細い針をなくす心配がなくなる上、使うときもすぐ手に取れて便利です。使う前と後で針の数を確認しておくとより安全です。簡単に作れるので、裁縫の練習も兼て自作するのもおすすめ。
この他、ハサミ類やチャコペンなど、裁縫にはいろいろな道具があります。必要に応じて揃えておきましょう。初心者におすすめなのが糸通し。ビギナー最初の難関をぐっと楽にしてくれます。point 323 | 1

ADVERTISEMENT

 

基本テクニック


写真:mg11.shop-pro.jp

実際に縫い始める前に、基本のテクニックを練習しましょう。それが「玉結び」と「玉どめ」です。
玉結びは布を縫い始める時に、糸の端に結び目を作ること。これをやっておかないと折角縫った糸がするっと抜けてしまうため、手縫いでは必須のテクニックです。玉結びはまず糸の端を人差し指に1回巻き付け、交差部分を指で押さえます。そのまま人差し指をずらしつつ、輪になった糸を数回より合わせながら抜きます。このより合わさった部分を親指と中指で押さえ、糸を抜けば完成です。
玉どめは縫い終わったときに、糸が抜けないようにする技です。こちらも必須となっているため、練習しましょう。縫い終りの糸が出ている部分に針を当て、針を押さえながら糸を2、3回巻き付けます。巻いた部分を指で押さえ、そのまま針を上方向に抜けば玉どめの完成です。余分な糸を切って仕上げます。
玉結びと玉どめは初心者の最大の難関となります。最近はインターネットで動画も公開されているので、参考にしてみてください。point 504 | 1

ADVERTISEMENT

 

基本的な縫い方


写真:felissimo.co.jp

基本的な縫い方をまとめたので、縫い始めと縫い終りができるようになったところで始めていきましょう。
「なみ縫い」は一番基本となる縫い方です。裏も表も同じ針目になるように、等間隔に針を入れていきます。慣れてきたら何針か縫い進めてから針を抜くとスピーディに縫うことができます。
「返し縫い」は、なみ縫いよりも丈夫な縫い方です。縫い目と縫い目の間に間隔がなく、糸を引っ張っても切れにくくなります。縫い始めよりも進んだところに裏から針を刺し、最初のポイントに戻ります。この繰り返しです。
「かがり縫い」は、布端のほつれ防止、綿入れ口の閉、フェルトの縫い合わせなどに使われる縫い方です。2枚の布の間に玉結びを入れ、まずは表に針を出します。そのまま針を裏に回し、裏から表に縫い進めていくと、かがり縫いができます。point 427 | 1

ADVERTISEMENT

 

まずは手近なところから


写真:rental.com

これ以外にもいろいろな縫い方がありますが、まずは基本的な縫い方をマスターしましょう。道具は百円ショップなどでも揃えることができるので、いきなり高いものを購入するより、まずは安価で揃え、使い勝手を確かめてみるのがおすすめです。

ADVERTISEMENT