添加物まみれで危険!?コンビニ弁当のウソホント! - Hachibachi

プライバシーポリシーが更新されました。 Hachibachi を引き続き利用することで、アップデートに同意したことになります。

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Skip to content
  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL

  • ISSUE
  • LIFE
  • LOVE
  • ANIMAL
  • HEALTH
  • ENTERTAINMENT
  • CELEB
  • BEAUTY
  • FOOD
  • TRAVEL
Monday 18 January 2021

Home » 添加物まみれで危険!?コンビニ弁当のウソホント!

img 5a4653e5089fe.png?resize=1200,630 - 添加物まみれで危険!?コンビニ弁当のウソホント!

添加物まみれで危険!?コンビニ弁当のウソホント!

コンビニ弁当って便利ですよね。季節ごとの限定品を購入したり、その日の体調に合わせてあっさりした蕎麦やうどんにしたり、手軽に選んで買って食べられるのがうれしいです。でもコンビニ弁当という危険!食べたらダメ!とやたらと強調する情報もあります。コンビ二弁当は本当に危険なのか、ホントのところが気になります。

ADVERTISEMENT

 

Contents

  • 1 コンビニ弁当でやり玉になる添加物は、減り続けている
  • 2 コンビニ弁当製造工程が怖い!?
  • 3 コンビニ弁当のごはんを水につけたら油が浮いた!?
  • 4 コンビニ弁当は塩分と栄養バランスが課題!
  • 5 コンビニ弁当への批判は期待の表れ!

コンビニ弁当でやり玉になる添加物は、減り続けている

コンビニ弁当에 대한 이미지 검색결과
写真:ニコニコ2ちゃんねる

コンビニ弁当と言えば添加物まみれ!と言われますが、本当にそうでしょうか。加工食品であるコンビニ弁当には、たしかに添加物を使用しています。例えば腐敗を防ぐための保存料、見た目を良くするための着色料などがありますが、各コンビニチェーンでは食品添加物の削減努力を進めています。特にセブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど全国展開しているコンビニチェーンのオリジナル商品は、合成着色料や合成保存料の完全不使用を実現しました。またセブンイレブンでは、リン酸不使用を実施する他、生産・加工・輸送・販売の4つで最適な温度を維持するコールドチェーンに取り組んでいます。コンビニ弁当は、たしかに添加物を使用しています。しかしスーパーなどで販売されている加工食品と大きな違いはなく、むしろより安全であるといえます。point 444 | 1

ADVERTISEMENT

 

コンビニ弁当製造工程が怖い!?

コンビニ弁当 カット野菜에 대한 이미지 검색결과
写真:www.hotpepper.jp

コンビニ弁当論争で、よく聞くのが、コンビニ弁当製造工程が怖い!という話ですよね。典型的なのが、カットした野菜を塩素の臭いがするプールにつけている!という衝撃的な事実です。たしかにコンビニ弁当に使用されるカット野菜は、次亜塩素酸ナトリウムの容器につけます。しかし、これは野菜に残るウイルスや細菌を殺菌し変色を防止の為なので、避けられません。またその後、しっかりと水洗いされるので野菜には残りません。万が一残ったとしても健康に影響与えるリスクは極めて小さくなっています。またこの次亜塩素酸ナトリウムは、哺乳瓶の洗浄にも使用されており、殺菌効果が高いため食中毒という、起きてはならないリスクを大きく減少してくれます。point 395 | 1

ADVERTISEMENT

 

コンビニ弁当のごはんを水につけたら油が浮いた!?

コンビニ弁当 ごはん에 대한 이미지 검색결과
写真:Pouch[ポーチ]

コンビニ弁当のごはんを茶漬けにしようとしたら油が浮いてきた!?と言うのもありますよね。ごはんから油ってありえない!と思われるかもしれません。コンビニ弁当の製造工程では、ごはんが釜やベルトコンベアなどにくっつきにくいように植物油が添加された炊飯されています。これは炊飯した釜を洗浄しやすくしたり、製造工程でご飯粒がベルトコンベアにくっつかないようにすることで、やはり細菌やウイルスが繁殖するリスクを抑えるためです。たしかに茶漬けをしようとしたら油が浮いてくると怖い!と感じるかもしれませんが、炒飯やチキンライスに使用されている植物油と全く同じなので不安がる理由はありません。point 379 | 1

ADVERTISEMENT

 

コンビニ弁当は塩分と栄養バランスが課題!

コンビニ弁当 에 대한 이미지 검색결과
写真:酒LUNCH大人の遠足 PART3 – Jugem

ADVERTISEMENT

コンビニ弁当に課題は、塩分と栄養バランスです。人気商品は、炭水化物や動物性たんぱく質・脂肪が多いですが、野菜が少なく、塩分過多です。もし1日三食コンビニ弁当を食べ続ければ、体調不良や生活習慣病、高血圧リスクを高めるため、意識的に野菜やフルーツなどを摂取しバランスをとらないといけません。コンビニ弁当にまつわるこんな話があります。かつて福岡の養豚業者が、コンビニ弁当を1日3キロずつ母豚に与えたところ、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も奇形や虚弱体質で死んだとされたといいます。これは2005年に出版された本が元ネタですが、今もネットに出回っており、コンビニ弁当は怖い!の根拠とされています。しかし母豚に対して栄養バランスに偏りがあり、塩分過多のコンビニ弁当を与えて問題ないわけがありません。point 345 | 1

ADVERTISEMENT

 

コンビニ弁当への批判は期待の表れ!

관련 이미지
写真:kankeinai.blog.jp

コンビニ弁当に使用されている添加物は、様々な工夫を通して年々減量されています。中には過去に出版された本の情報を信じたり、食中毒対策を誤解したり、加工食品としての製造工程に不審を持つ方もいますが、コンビニ弁当も冷凍食品もお菓子も、菓子パンも工程に大きな違いはありません。他の加工食品と比較してコンビニ弁当がとかくいわれるのは、身近であることや期待の裏返しなのかもしれません。

ADVERTISEMENT

Hachi Bachi Copyright 2020. All rights reserved.

Privacy Policy   Terms of Service   Editors