X
    Categories: ISSUE

【速報】安倍首相「6日にも緊急事態宣言の準備入り表明」見通しも「判断力の遅さに怒りと呆れ」の声が⁉


新型コロナウイルスの感染拡大を受けて安倍総理大臣は、6日にも緊急事態宣言に向けた準備に入ることを表明する見通しであることが分かりました。

生活に必要な買い物や通勤のための外出は制限されず⁉

point 25 |
NEWS24

緊急事態宣言を出す際には、専門家からなる諮問委員会を開き、期間や区域などを定めた公示案と基本的対処方針の変更案について諮問することとなっています。複数の関係者によりますと、政府は、変更案について既に水面下で専門家にも意見を聞きながら検討作業に入っています。point 209 | 1

ADVERTISEMENT

こうした中、安倍総理大臣は6日にも緊急事態宣言に向けた準備を始めるよう表明する見通しであることが分かりました。ただ、宣言が出されても、欧米のような都市封鎖、いわゆるロックダウンが行われることはありません。

ADVERTISEMENT
girlschannel.net

知事などが行う外出自粛要請に強制力はなく、出歩いたとしても罰せられることはありません。また、生活に必要な買い物や通勤のための外出はこれまで通り、制限されることはありません。

ADVERTISEMENT

 

イベントの開催制限の要請・指示などの措置も⁉

緊急事態宣言の規定がある新型インフルエンザ等特別措置法の対象に、新型コロナを加える改正法が3月に国会で成立し、施行されていましたが、同法に基づく実際の宣言は初めて。

ADVERTISEMENT
point 0 |
日刊ニュース

緊急事態宣言は、政府対策本部の本部長を務める首相が、都道府県を単位とする区域や実施期間などを示して出すと、特措法で定められている。該当地域の都道府県知事が、感染拡大防止などで必要と判断すれば、住民への不要不急の外出の自粛要請や、施設の使用停止、イベントの開催制限の要請・指示などの措置をとることができます。point 209 | 1

ADVERTISEMENT
朝日新聞デジタル

使用制限を要請できる施設には、学校や劇場、百貨店、体育館、ホテルなどがあげられます。スーパーマーケットも含まれるが、食品、医薬品、衛生用品、燃料など厚生労働相が定める生活必需品の売り場は営業を続けられます。こうした要請や指示に違反しても罰則はありません。

ADVERTISEMENT

 

緊急事態宣言は4月11日に発令⁉ さっさと宣言するなら宣言したら⁉

今回のこの報道にも多くのコメントが寄せられていますが…

「 緊急事態宣言の準備入りを表明するということは、いきなり緊急事態宣言を出したのでは、たとえ強制力がなくても混乱が生じかねないという懸念があるのでしょう。もし6日の準備入り表明ということになれば、安倍首相はこれまで2週間おきに会見を開いているので、緊急事態宣言は4月11日に発令される可能性があります。

ADVERTISEMENT

また7日に景気対策が閣議決定される予定ですが、スムーズにいけば週内に国会で成立。これは経済的混乱を防止するという緊急事態宣言に向けての環境作りでしょう。しかしその景気対策の中に旅行に対する補助が入っているなど、業界への配慮なのでしょうが、本来のコロナ対策の目的と大きく乖離する内容がある点が疑問です。

ADVERTISEMENT

政府が認めるように、今回のコロナ禍はまさに戦後最大の危機。4日と5日の総理の日程を見ても、官邸にはかなりの緊迫度があると感じられます。いまこそ英断と実行力が求められる時です 」

政治ジャーナリストの安積明子 さんは、このようにコメントされました。その他にも…

ADVERTISEMENT
ai.2ch.sc

《 月曜に宣言に向けての「準備」を始める、か。。何で学校が始まる月曜に宣言しないのか。電車は先週より混雑するてのに。判断力の遅さに怒り通り越して呆れてきた。》

ADVERTISEMENT

《 「準備に入ることを表明」って何ですか?さっさと宣言するなら宣言したらどうですか?強制力がないのは事実ですが、わが社は宣言が出たら在宅勤務、だそうです。この人たち(政治家、役人)もそうですが、忖度とかばかりで、自ら主体的に判断するのが苦手な日本の風土では、強制力はないにせよ法律に基づく大号令は意外と有効かと思います 》

ADVERTISEMENT

《 医療従事者は頑張ってくれてるし、医師会も医療崩壊寸前だから早く緊急事態宣言してほしいと言ってるのに政府が言うこと聞かないもんね。でもさ、緊急事態宣言出したとしても、ちゃんと医療物資の用意をしてないから出したところで国民が協力しなきゃ止められないところまできてそう》

ADVERTISEMENT

等など、判断力の遅さへの怒りや、医療崩壊寸前での不安の声も多くよせられているようでした。